息子くん、小学校の

卒業式でした拍手



娘の卒業式のときの男の子は

袴の子がかなり少なかったのですが

息子のクラスは男の子の

袴率がかなり高かったですびっくり



いろいろな色、デザインがあり

とても楽しませていただきましたキラキラ



幼稚園も近いため

幼稚園からずっと一緒のお友達が

たくさんキラキラ



そして今回の卒業式。

うっかりがたくさんありましたアセアセ



まず前の夜。

朝スムーズに着れるようにと

袴関係を用意していたら、、、



羽織の紐を発見!

羽織につけておこうと思い、

縛ってあったので変わった縛り方だなと

思いながらほどき羽織につけたところ



私が普段着る羽織の紐とは格段に長さが違い、、、

こんな長いの蝶々結びにでもするんだろうかと調べたところびっくり



ほどいちゃだめなやつでした滝汗



えーアセアセアセアセアセアセ



ほどく前。



仕方ないので「羽織紐縛り方」と調べ

間違ってほどいてしまった方は、、、

と言う心が痛くなるタイトルの記事を読みながら

再度縛り直しましたが、

見本のようにはうまく縛れませんでしたキョロキョロ



そして、、、



えーっ、襟付いてないタラー

半衿自分で付けるんだびっくり



と気づき、夜な夜な縫い物泣くうさぎ

考えてみれば当たり前のことですが

すべてセットの商品を購入してたので

着るだけかと思っていましたガーン



そして翌朝。

順調に着付けをして、、、

記念撮影をして無事に送り出しウインク

なんか身幅が広く、腕が見えて寒そうアセアセ

細いからなぁ〜と思ってました。



学校へ向かって歩く息子。



さて、次は私の着替えと思って

和室に入ったら。



ん?息子くんの青い着物らしきものが

落ちてる。




???





羽織だびっくりびっくりびっくり



羽織を着せずに送り出してましたアセアセ

演奏会のときは羽織は着ないので

まったく違和感ありませんでしたタラー



卒業式までに届かなきゃアセアセと思い

まだパジャマだった私は

一瞬そのまま靴を履きましたが

さすがにパジャマじゃだめでしょと

慌てて着替えて学校へ車



髪の毛だけはアップスタイルでばっちり。

そしてノーメイクのメガネさん👓

それほどの緊急事態!笑い泣き



幸い玄関にいるのを

発見できたので捕まえ

無事に羽織を着せました滝汗



あーよかったおねがい



そして戻って自分も着替えて

卒業式へ!



入場してきた息子を見て、、、

あー。羽織の襟を折り返すの忘れてたアセアセ

なんで自分はいつもそうするのに

息子のは気が付かないんだろう?

不思議!笑



そんなこんなで無事に

卒業式を終えました爆笑



2人で写真、と思いましたが

混み合っているうえに強風で寒すぎたので

お友達のお母さんと

これでいいねアセアセとバタバタ撮りあいっこカメラ




他にも、セットだったお守りの

ふさのカバーを外したら

ふさごと取れてしまって

使えなくなってしまったり

セットだった懐剣も付け忘れていたりキョロキョロ



いろんなことがありましたが

無事に卒業式を迎えることができて

よかったですキラキラ



みんな、卒業おめでとうルンルン



最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ