現代曲はリズムの変化が多く
これがピタッとハマると
とてもキレイに聴こえ
少しでもズレるとなんだか
いつまでもスッキリせず
モヤモヤ
とは言え、リズムを正確に掴むのは
なかなか難しいことだと思います
特に子供さんだと
1拍の中に音が2つ入るよ
3つ入るよ
4つ入るよ
と説明しても
と言う表情のときがあります
見よう見まねでできるときも
ありますが根本を理解していないと
やっぱり崩れてしまったり
そんなときはやっぱり
リズムに言葉をはめるのが1番
龍星群にはいろいろなリズムが
次々と出てきます
三連符の後の十六分音符が
速くなりすぎたり
ガタついたり
なので言葉を当てはめることにしました
十六分音符は4文字
三連符は3文字
八分音符は2文字
さぁどんな言葉にしようかと
質問したらすぐ決まりました
Nちゃんが選んだ単語は
明日のブログでご紹介します
みなさんはどんな言葉を
当てはめますか
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
