宮城道雄先生がたくさんの

歌曲を作曲されていることは

何度かご紹介していますニコニコ

 

 

その中で、宗教をテーマ?モチーフ?とした

曲もいくつかあり

交声曲「日蓮」は

宮城道雄の祖父が熱心な

日蓮宗の信者だったことから

作曲されましたが

 


バリトンソロとコーラスが入る

合奏合唱曲。

 


かなり迫力がありますびっくり


 

後半は

コーラスがずっと音楽に合わせ

南無妙法蓮華経を連続している曲で



一度聞いたらその日からしばらく

一緒に

南無妙法蓮華経音符南無妙法蓮華経音符



口ずさんでしまうほどのインパクトです爆  笑

 

 

そんな大曲を演奏する機会は

なかなかないのですが、



宮城道雄先生の法要の際に

歌う観音様という歌曲があります。

 




これは雅楽の楽器である笙と

箏との二重奏曲ですが、

笙を吹ける方!

なかなかいませんねアセアセ

 

 

ということで、私は

ひとりぼっちで観音様を

弾いて歌いますニコニコ

 


どこで演奏するかは

また明日お知らせします爆笑



もったいぶってごめんなさい(笑)



日蓮のことをいろいろ書きすぎましたアセアセ



このブログ、文字数制限が

あるんです照れ



最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ