まだまだ続きます![]()
プログラムのご挨拶でも
書かせていただいたのですが
今回の発表会では
初めての試みが
2つありました![]()
そのうちのひとつが
生徒さん同士の合奏です![]()
元々ご友人のお二人![]()
昨年の発表会が終わってから
次回は2人でと話が出ていました![]()
私と合奏する場合、
どうにかなっても私がしっかり
合わせてフォローします![]()
でもこれが生徒さん同士の場合は
お互いでフォローし合わなければ
なりません![]()
もしズレたらどうするのか
弾いてる場所を見失ったら
どうするのか![]()
そんなことも練習の段階で
シュミレーションしました![]()
弾く前のコミュニケーションも
ばっちり![]()
なにやら楽しそうです![]()
実は、Mさん、自分のお三味線を
持ってきていたのですが
ステージに出す直前に
3の糸が切れてしまいました![]()
糸を替えようかとも思ったのですが
伸ばしたりするのに
また不安定なるなと思い
急遽、いつもレッスンで使っている
お三味線に変更![]()
お三味線はそう言うところが
怖いですね![]()
そんなハプニングにも動じず
ばっちり演奏できました![]()
応援団もたくさん![]()
そしてお二人![]()
衣装がお揃いなんです![]()
ステージはそう言う楽しみも
ありますね![]()
素敵![]()
![]()
![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()









