敬老の日
西区西野の
高齢者施設様にて
親子演奏の機会をいただきました![]()
コロナ禍になり
外部の人の出入りが
できなくなってしまい
私も高齢者施設様での演奏は
久しぶりでした![]()
ご依頼いただいた施設様も
コロナ禍後初めてのコンサートとのことで
みなさんとても楽しみに
されてるとのこと![]()
子供達を連れていって大正解![]()
もちろん私だけでも
喜んでいただけたと思いますが(笑)![]()
終演後、たくさんの方々に
お声がけいただき
本当にありがたかったです![]()
心が洗われました
久しぶりにお箏の音色を聴きました
お着物久しぶりに見たわ〜やっぱりいいわね
また来年も来て下さい
などなど、子供たちも
演奏することの喜びを
感じられたことと思います![]()
朝から3人分の着付けを
がんばった甲斐がありました![]()
自分の着付けは難なくすぐですが
娘の帯は飾り結び![]()
YouTubeでおさらいしながら
結びました![]()
そして男子の袴も難しく![]()
毎回YouTubeのお世話に
なっています![]()
そしてキレイに着付けたのに
演奏後に写真を撮ったら、、、
えりが![]()
そして息子くんの袴が
短くて![]()
前から見るとちょうどよく
見えますが着崩れて下がっているだけで
後ろがだいぶ短い![]()
また買わなきゃー![]()
女の子のお着物はずっと
調整しながら着れるのに
男の子の袴は身長により
買い替えが必要です![]()
でもやっぱりお着物は
みなさまに喜ばれるので
真夏以外は子供達にも
お着物を着せたいです![]()
2人ともお着物を着ること自体
嫌がったりしないのも
ありがたい![]()
お客様に喜んでいただけると
またがんばろうと言う気持ちに
なります![]()
ありがとうございます![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()



