ブログを読んでくださっている
みなさまに秘密を公開
いや、もしかしたら
怒られるかもしれません
私も何が起きたのか
わかりません
お話と演奏をさせていただいたのは
お知らせの通りですが
ここでクイズのための演奏をしました
お箏はお爪で糸をはじいて
音を出しますが
いろいろな音を表現することもできます
宮城道雄
三つの遊びの
1,まりつき
2,かくれんぼ
3,なんでしょう
と言うことで、演奏したのですが
弾き始めて2行目くらいで
何か違和感
ん?歩きで手と足の動きが
一緒になってるような違和感
えーなんか変。
加速したいのにいつもと違う
どーしよーなんか変
と、ここで気づきました
右手でズゥー
左手でポンっ
のハズが、何を思ったか
左手のポンッを先に弾いてしまってました
しばらく交互に続くので
違和感が継続
そんなことあります
今まで練習も本番も含め
一度たりともそんなことに
なったことはありません
舞台であれば
何食わぬ顔で帳尻を合わせて
「こう言う曲です」と
そのまま弾くところですが
お話を交えての演奏だったこともあり
みなさんに甘え
「ごめんなさい〜私、間違えました」
と申告し、やり直しさせていただきました
弁明中
そんな演奏だったにも関わらず
終わって「なんの曲かわかった方」
と聞いたら
SL
と正解が
さすが角川会長
汽車ごっこ
と言う曲でした
シュッシュッポッポッが
ポッポッシュッシュッになってしまって
すみませんでした
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
