お箏を弾く時は
龍角から3センチくらいところを
弾くと良い音が出ます
龍角の場所はこちらのブログで
https://ameblo.jp/kotoyuinokai/entry-12691055651.html
なのですが
糸を弾いているつもりでも
ズボッとお爪が深く入ってしまい
お箏の表面を傷つけてしまうことも
しばしば
こうして見ると
右側が削れて木目が
なくなっているところがありますね
このお箏は私がお箏を初めた際に
初めて買ったお箏なので
このお箏で小曲集から
そして教師試験その他
乗り越えてきた思い出のお箏
傷も練習の証
猫足をつけてみようと
口前カバーを外したら
カバーで覆われていた部分と
普段露出している部分と
こんなにも色が変わっていました
元々は右側のような色だったんですね
お箏のメンテナンスとして
焼き直しなどもできるんですよ
お箏の作り方が気になる方は
こちらのブログをご覧ください
https://ameblo.jp/kotoyuinokai/entry-12841587014.html
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
