さぁレッスンと思ったら
違う調絃になっていたので
調絃してみよっか
と![]()
下げて、って言ったら
琴柱を左に動かしてね![]()
上げてって言ったら
琴柱を右に動かしてね
と
確認し![]()
はい下げるよ〜
はいちょっとあげてね〜
あと5ミリくらい![]()
あ、行きすぎた![]()
ちょっと戻してね
ほんのちょっとでいいの![]()
などなど繰り返し
音を聴きながらちゃんと
調絃ができました![]()
高音の方はみんな手こずります![]()
高音になるとほんの少し動かしただけで
だいぶ音が変わるのですが
その加減が![]()
ちょっと上げて
の場合のちょっとは
1ミリにも満たないくらい![]()
この加減をマスターすると
パパッと調絃できるように
なります![]()
なんでも繰り返しの習得ですね![]()
どんどんできることが
増えていくと子供達自身も
嬉しそうです![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()


