お箏のご紹介をするとき
お箏はある生き物になぞらえて
各部位の名前がつけられています
さて、その生き物とはなんでしょう
と言うクイズをよく出します
倫理法人会では
だいぶ浸透してきたと思います
お話のあと
会員さんの住職さんが
質問を下さいました。
お箏の絃(いと)は
龍のヒゲですかと
考えたこともありませんでしたが
素晴らしい発想だなと思いました
各部位の名前を書いている
解説書を見ても
絃(いと)は絃としか
書いていません
また、逆鱗はありますかと
それも
考えたことはありませんでした
逆鱗はお箏にはなさそうです
今まで考えつかなかったことに
気づかせていただき
大変勉強になりました
立江寺住職の沼本さんと
いつもためになるお話を聞かせていただき
感謝致します
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
