お三味線の生徒さん![]()
だいぶいい感じに弾けるようになったので
仕上げに合奏を![]()
お三味線とお箏と合奏すると
自分がお休みのときに
こんなフレーズが入っていたんだと
気づいたり
不思議だった歌の音程も
なるほどそっちのアシストが
あってのこの音だったんだと
気づいたり
合奏してやっと曲が完成する
と言うのが体感できます![]()
そしてなにより楽しい![]()
やっぱり1人で弾くより
合奏が楽しいですね![]()
最後の方でやたら進出してきた私![]()
何をしているかと言うと、、、
四の糸を押しに行きました![]()
この曲はお箏は低調子と言う
全体的に低い音程![]()
琴柱が左の方にある曲だったので
四の糸を押そうと思うと
座ったままでは届きません![]()
お箏の演奏は瞬発力も必要だなぁと
思います![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()



