来年4月の演奏会に向けての合奏練習が
すでに始まっています![]()
お箏の合奏は単に一緒に弾くだけでなく
動きをそろえることも大切です![]()
動きが揃っていると、見ていても
キレイ![]()
押し手のタイミング、
転調のタイミング
音が飛ぶときの
手の移動などすべて揃えます![]()
前回ご宗家にご指導頂いた
押し手のタイミングなど確認しました![]()
転調の際のタイミングもそうですが
琴柱の掴み方も揃えますよ〜
ということで、、、
私の苦手な持ち方![]()
そう持つといいよ〜と
過去何度も言われてはいましたが
私にはやりづらく、
不安定になる気がするので
自己流でやってきました。
が![]()
仕方ないですね![]()
持ち方変えます![]()
今回に限り
になると思いますが![]()
そんなところまで
みんなでしっかり揃えます![]()
ぜひぜひ聴きにいらして
くださいね![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()



