3日(日)の琴古会も
無事に終了です
達筆多彩なお竹の先生の書だそうです
鈴音会からは師匠含め
4名出演し、
計4曲の演奏でした
各自2曲ずつの担当です
演奏前に楽屋にてみんなで
みんな良い笑顔なので
隠さなくていいとも思うのですが
念のため
一度、自分のお箏の音や歌声が
どのように届いているのか
客席で聴いてみたいと思いますが
絶対に叶いませんね
今回、襟がどうもうまく定まらず
直しても直しても
襦袢の襟の方が
飛び出てしまい、、、
鏡を見るたびに直していました。
演奏中もきっと
襟が飛び出ていたことと思います
さて、来週の演奏会の練習に
全集中します
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
