修理をお願いしていた
十七絃が帰ってきました
娘ちゃんが弾いているとき
転調した柱を元に戻そうとして、、、
油断したのでしょう
その琴柱が倒れ
ドミノ式でほぼすべての琴柱が
倒れると言う大事件がありました
弾いている最中の転調ならまだしも
弾き終わり、最初に戻すときの出来事
不注意以外のなにものでもありません
お箏の琴柱は倒れてもひとつくらいで
済むのですが
十七絃はざーーっと
琴柱が並んでいることもあり
ひとつ倒すとまさにドミノ
ものすごい破壊音でした
見事に倒れた琴柱を見て
さすがの私も動揺しましたよ
琴柱が倒れるとどうなるかと言うと、、、
お箏に傷がつきます
この十七絃、
私自身は一度も琴柱を倒したこと
ありません
が、過去数回こうした
アクシデントに見舞われ
琴柱が倒れたことがあります
かわいそうな十七絃
と、そんな十七絃ですが
キレイになって帰ってきました
楽器やさんにお願いすると
凹んだところを
浮かせて戻してもらえます
どうやって浮かせるんでしょうね
すごいですね
楽器のことは専門の楽器やさんに
お願いするのが1番です
上野さん、ありがとうございました
上野楽器店さんTwitter
https://twitter.com/uenogakkiten?s=21&t=m3WY3E5hSyZBxMWuJiURKQ
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
