引き続き夢殿の話題にお付き合い下さいキラキラ

 

 

夢殿ってどんな曲?



ご紹介したいと思いますルンルン

 

 

昭和15年作曲。

 

 

作曲者は宮城道雄、

 

 

作詞は国文学者で歌人の佐佐木信綱音符

 

 

秋の夕方から夜更けにかけての

 

 

夢殿の周囲の情景を描き

 

 

夢殿の静寂の中に

 

 

聖徳太子の声が3回聞こえてくる様子を

 

 

叙しています!とのことびっくり

(宮城道雄作品解説全書より)

 

 

私たちがソプラノで

 

 

斑鳩や冨の小川の水の音〜〜

 

 

と歌い出して夢殿の情景を歌っていると

 

 

我は思う〜〜

 

 

と聖徳太子さんが降臨びっくり

 

 

聖徳太子さん、本来はテノールなのですが

 

 

女子しかおりませんので



ソプラノ太子さんで歌います爆  笑

 

 

私たちが一生懸命歌っていると

 

 

聖徳太子が来てくれるんですね!

 

 

箏群の二重唱も

 


聖徳太子の歌もとーっても素敵な曲です!

 

 

そして胡弓の音色がさらに素敵でキラキラ

 

 

なかなか札幌でも



聴けない(演奏できない)曲だと思いますので

 

 

ぜひぜひこの機会に!

 

 

こう言う曲を演奏すると



改めて宮城道雄先生の素晴らしさを



実感しますおねがい

 




最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ