お箏を習っていると、

 

 

お箏ってどうやってできてるんだろう?

 

 

と疑問に思うことがありますねキラキラ

 

 

習っていなくとも

 

 

知りたい!!



と思う方がたくさんいらっしゃるかもしれませんルンルン

 

 

私自身、お箏はもちろん作ったことはありませんし

 

 

実際に職員さんがお箏を作る現場も



見たことがありませんアセアセ

 

 

なので、話に聞いたり、



便利な世の中ですからネットで見たり爆  笑

 

 

職人さんがひとつひとつ



丁寧に作って下さってるんだなぁと

 

 

思うと、より一層楽器を大切にしよう、

 

 

そしてこの楽器の音色を



たくさんの方々に聴いてもらいたいおねがい

 

 

という気持ちになりますねキラキラ

 

 

お箏製作の工程を



とってもわかりやすく紹介されている

 

 

ページをご紹介します!

 

 

 

 

こちらも〜おねがい


 

 

お箏を作る職人さんも年々減っているようですショボーン

 

 

そして糸〆などメンテナンスをしてくださる



和楽器屋さんも

 

 

減っていると。。。

 

 

お箏を弾く人も減っていますねえーん

 

 

せっかくの日本の伝統楽器ですから

 

 

大切にしていきたいですねルンルン



みんなでお箏を弾きましょうおねがい

  

 

体験レッスンについてのお問い合わせなど

ぜひお気軽にウインク



お箏には赤い毛氈と金屏風がピッタリですねおねがい



 最後までお読み下さりありがとうございますハート



人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ