明日は第69回都山流尺八札幌幹部会演奏会です
尺八の先生方の会ですが、
お箏やお三味線との合奏もあるため
賛助で出演させていただきます
以前もご案内させていただきましたが、
末の契(すえのちぎり) お三味線
北海民謡調(ほっかいみんようちょう) 十七絃
コキリコの風 十七絃
での出演となります
どの曲もそれぞれおもしろい曲です
入場無料ですので、
ちょっと時間が空いたわ〜
何も予定がないからちょっとでかけてみようか〜
などなど、突然のご来場も大歓迎です
久しぶりの座奏(正座)での十七絃、
八の糸を押せるのかどうかがとても心配です
立奏の場合、
遠いところの押しは足を踏み出せばOK
(届かなければ立ち上がる)
なのですが、
座奏の場合は、正座なので
足を踏み出すということができません
膝立ちで瞬間移動できるよう
事前にお着物(襦袢ですね)を開いておきます
股割りというやつですね
そうすると、
足が出せずつんのめってしまう、、、
ということは防げます
演奏以外にもいろいろな準備をしていますよ
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を