先日のレッスンでのことルンルン



日本の歌の箏二重奏で



メロディがリズムを使ったアレンジで



さらに変則でいろいろなリズムになる



と言う曲びっくり



リズムの区別など、



わかりづらいときは



リズムを言葉に変えて練習すると



やりやすくなりますよ〜とニコニコ



タータタ右矢印ラーメン



タタタ タタタ(三連符)右矢印はなこ はなこ

コレ、高校の授業で先生が使っていた定番です爆笑



タタタタ タタタタ右矢印なかむら なかむら

コレも北星での定番爆笑

 

上矢印コレ系はリズムが崩れにくくなり良いですウインク



今回レッスンで



タタータ



と言うリズムが出てきました。



どんな言葉にしましょう〜?



うーん?(思い浮かばない私笑い泣き



「スジャータ!!!!(生徒さん爆笑



あっルンルンいいですね爆笑



ここはスジャータにしましょうキラキラ



と決定ルンルン



そんな感じで



自分の好きな言葉を当てはめて



練習すると良いですよウインク



レッスンが終わり、



生徒さんが帰られたあとに



タタータの定番を思いだしました。



なんだと思います、、、?




おねがいおねがいおねがい




ステーキステーキステーキです爆笑



他にもいろんなリズムがありますねキラキラ






最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ