演奏会の舞台裏のお話です![]()
2部の2曲目だった私たちは、
1部と2部の間の休憩時間に
舞台裏へ移動しました![]()
1曲目が始まる頃には舞台裏にいる
予定でした![]()
![]()
![]()
出番が近くなったら舞台裏本部あたりで
お待ち下さい、ご案内します
と言われていた気がするのですが
本部に行ったら
舞台裏に直接行って下さい、と![]()
あれー![]()
舞台ってどこから入るのかしら![]()
なんせ初めての国立劇場![]()
楽屋練習のときにきちんと確認していなかった
だめだめお世話係(私
)![]()
本番に間に合わなかったらどうしよう![]()
いや、子供達を不安にさせちゃだめ![]()
平静を装いつつ1人で焦り![]()
幸いそんなに離れていないところだったので
すぐにたどり着き、
私たちの次の曲の方々が並ぶなか
「通して下さ〜い💦次なんです
」
と急いで舞台裏へ![]()
着いたらすでにお箏が並んでいて![]()
(あらっ
回転舞台![]()
![]()
)
↑札幌にはありません![]()
(急がなきゃ![]()
![]()
)
「みんな、お爪つけてね〜
」
(焦りは見せません
)
と指示しつつ、
ちょっとお箏の配置を直してもらい
「いいよ、楽器の前に座ってね」
と座らせ。
お着物2人の襟元を直したり
座ったあとの袂を直して
見た目も整えたところで前の曲が終了![]()
「はい、回転します〜」
「みんな、お爪大丈夫ね![]()
行ってらっしゃい![]()
![]()
」
無事に180度舞台が回転し、幕前へ![]()
幕が開き、お辞儀もバッチリ揃って
演奏が始まりました![]()
(あ〜間に合ってよかった
)と
ホッとひと安心した瞬間
驚きの事態に気が付きました![]()
![]()
![]()
(息子くんに蝶ネクタイつけるの忘れた・・・)
(え、ベストは着てるけど前のボタン締めた
)
舞台袖からの見守りだったので
正面からの姿を確認できません![]()
(どーしょー![]()
![]()
![]()
![]()
)
と思いましたが、
もう演奏が始まっているので
どうすることもできません![]()
もう仕方ない![]()
![]()
笑
諦めも早い私です![]()
演奏はバッチリ![]()
ずいぶんとラフな格好で
舞台に立たせてしまいました![]()
しっかりと本番をやり遂げ
お世話係としては合格
のはず。
ですが![]()
衣装のチェックが不十分で
母としては、、、![]()
![]()
![]()
![]()
やっぱりこう言うときは
演奏の方に全集中してしまいますね![]()
演奏後、回転しながら戻る
キッズ達![]()
いろいろなことが起こりますが
それもまた良い思い出です![]()
(ポジティブ
)
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()


