みんな楽しみにしている発表会キラキラ



みんななので

 

 

楽しみにしつつ、キッズ達は

 

 

「何人くらいお客さんがいるの?

 

 

「緊張するからヤダーーアセアセアセアセアセアセ

 

 

などなどいつも発表会のお話をしていますニコニコ

 

 

お三味線を弾く小学1年生のKちゃんルンルン

 

 

この曲弾きたいキラキラと自分で選びました爆  笑

 

 

本当に勘が良くツボの場所は



しっかり覚えた様子です!

 

 

ですが

 

 

「私、2のツボきらいなの・・・」

 

 

とポツリ。

 

 

2のツボは、棹の上の方にあるので、

 

 

1年生のKちゃんはだいぶ腕を伸ばすことになります。

 




 

腕を伸ばすと、



右腕で支えている胴も不安定になってしまいますえーん

 

 

2のツボが嫌いになってしまう気持ち、



よく分かります!

 

 

ということで

 

 

「消しちゃお!!!!!!

 

 

2のツボはぜーんぶ違う音に変えましたグラサングラサングラサン

 

 




楽譜に付箋を貼って別な音を書き込み、完了音符

 

 

Kちゃんも安心した様子キラキラ

 

 

よかったよかった、発表会楽しみだねニコニコ

 

 

子ども達が自信を持てるように、

 

 

そして楽しめるように。

 

 

最大限、子ども達の気持ちを尊重しますウインク

 

 

いろいろ決まり事もある世界ではありますが

 

 

柔軟に対応していくことは大切ですねラブラブ

 

 

最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ