7月24日のジュニア演奏会で娘ちゃんが演奏する
大井川という曲ついてご紹介したいと思います
大井川という川はご存知ですか
京都の嵐山の麓を流れるあの有名な川です
渡月橋あたりを境に
桂川と名前が変わるそうですね
平安の昔から春は花、秋は紅葉の名勝として
大宮人の清遊の地となっていたそうです
今も昔もとっても素敵な場所ですね
作詞:小澤蘆庵
作曲:宮城道雄
<歌詞>
大井川 花と月との おぼろ夜に
ひとりかすまぬ 波の音かな
作詞者の小澤蘆庵は、江戸時代前期の歌人。
ちなみにこの大井川という曲はお箏もお三味線もあり
それぞれの小曲集に掲載されています
大井川より前にも箏三味線合奏できる曲が載っているのですが、
(私の好みの問題で)
この大井川からお箏とお三味線の合奏を始めています
お箏の生徒さんには私がお三味線を
お三味線の生徒さんには私がお箏を
弾いて合奏します
合奏、楽しいです
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問い合わせなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を