ピアノを習っていると



バーナム


ハノン


ツェルニー



などなど、テクニックのための教本を



たくさん使いますねおねがい



レッスンでは



ハノン何番、ツェルニー何番、そして何かの曲



と言った感じで



テクニック系と曲とを組み合わせるレッスンが



多いと思いますニコニコ



お箏はどうでしょう!?



実は私自身お箏を習いしばらく経った頃



当時の先生に伺ったことがあります。



テクニックを鍛えるような教本ありますか?



と。



先生の答えは「そんなものないわよ」



でしたアセアセ



えぇぇー!!



と思いながら自分なりに練習していたのですが



今はこちらの頼もしい教本があります!!





深海さとみ先生の箏エチュード音符



いろいろなテクニックについて



写真付きでコツも書かれています!!





2015年に出版され、出版された当時



深海先生が講習会も開いてくださり



本当に素晴らしい教本だなと思い



それ以来使っていますウインク



こういった教本のほか、



子供向けの楽譜や曲ももっとあるといいなぁと



思いますウインク



音楽仲間にそんな話をすると



「作曲しちゃえば!?



と必ず言われますが



残念ながら作曲のセンスは



持ち合わせておりませんショボーン




最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 

 

キラキラ大好評キラキラ

ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるの演奏動画ですウインク

 

 

 

 

 

 

 

    フォローしてね…