福寿草と言うお花をご存知ですか?
花言葉は
「幸せを招く」
「永久の幸福」
「悲しき思い出」
幸福と長寿を意味し
新春を祝う花として名づけられたそう
他の花の少ない寒い時期に咲き、
花が黄金色であるため
めでたいものとされ
お正月の床の間の飾り花にされています
実は手ほどきに使う小曲集で
最初のお箏とお三味線の合奏曲として出てくる曲が
福寿草と言う曲です
〈歌詞〉
床に飾れる 福寿草
今日咲きそめぬ
やさし うれし
その名めでたき
福寿草
こがねの色も
ゆかし うれし
かわいいお花ですね
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を