人に何かを教えるって何でも繰り返しになりますね
楽器であれば先生の音を聴いて覚える
指の使い方、お爪の使い方、バチの使い方については見て真似る
などが基本になりますが
わかったと思ってもすぐにそれができるかと言うと、、、
そうもいきませんね
人間の脳って無意識で出来る事って40万個あるそうです
でも
意識して出来る事は40個にも満たないとのこと
という事は
無意識で出来るようになるまで
続けないといけません
教える側は繰り返し繰り返し伝える
教わる側は繰り返し繰り返し練習する
反復が必要ですね
そして人に教えることは自分の勉強にもなります
なので、私はいつも「ここをこういう風に気をつけましょう」
と伝えたあとには必ず
「私もね」
と心の中でつぶやいています
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を