札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます
久しぶりに調絃のご紹介です
今までにご紹介した調絃
平調子
乃木調子
今日は雲井調子です
以前レッスン動画を載せた
夜の大工さんについてもこの雲井調子です
平調子からは、
三と八を半音下げ
四と九を1音上げます
巾は変えないので、
平調子のときオクターブ関係にあった
八と巾はオクターブではなくなります
日本の歌ですと、
さくらさくら
ずいずいずっころばし
月の沙漠などが
この雲井調子で弾けます
あら
さくらさくらって
平調子じゃなかったかしら
実は
平調子と雲井調子は親戚で、
主音が違うだけなんですね
平調子では七七八〜 七七八〜
(ソソラ〜ソソラ〜)
雲井調子では九九十〜 九九十〜
(ドドレ〜 ドドレ〜)
で、ちゃんとさくらさくらが弾けます
最後までお読み下さりありがとうございます
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を