札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗

 

いつもお読み下さりありがとうございますニコニコ

 

 

 

みなさんの親指はどんな形をしていますか??

 

 

お箏を弾くとき、主に使うのは親指ですルンルン



お爪は親指、ひと差し指、中指の3本にはめますが

 

 

使うのは圧倒的に親指が多いのですウインク



なのでついつい



どんな親指かな?キョロキョロ



と、普段からいろいろな人の親指が



気になってしまいます爆笑

 



お箏を始めた頃、



先生や先輩方が高速で親指を



動かしているのを見て

 

 

よくあんなに親指ばっかり動くなぁびっくりびっくりびっくり

 

 

と、感心しきっていたのを思い出します爆  笑

 

 


普段の生活で親指に注目するのって、



指相撲をするときくらいですよねニコニコ

 

 


子供の頃、指相撲で親指を出すと

 

 

長いね!!

 

 

と言われていました爆笑

 


 


そしてお箏を弾くようになって気づいたのは

 

 

「みんな親指の形が様々だ」ということおねがい

 

 

 

私の親指はまったく反らないので、

 

 

反り指の子に琴爪の当て方を教えるのに悩みました滝汗

 

 

自分の手でお手本を見せても、



そもそもの指の形が違うので

 

 

同じようにはならないんですねガーン

 

 




息子くんはかなりの反り指爆笑



 

あれこれやってみて、

 

 

1番良い音がして

 

 

弾きやすい場所を見つけます爆  笑

 

 

パンッと良い音が出た瞬間は

 

 

弾いている本人にもよく分かるので

 

 

「そこだおねがいおねがいおねがいと2人で感激ですお願い

 









最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 

    フォローしてね…