札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
久しぶりにお調子のお話です![]()
平調子
古今調子
についてご紹介しました![]()
今日は乃木調子(のぎちょうし)についてご紹介です
平調子から乃木調子に合わせる場合には、
四と九を半音上げ
六と斗を半音上げ
と言う風に合わせます![]()
こんな音階です![]()
技術不足で音と画像のタイミングを合わせられず![]()
半音がないのでとっても明るい印象ですね![]()
先日ご紹介した「虫の声」も乃木調子で弾きます![]()
乃木調子にはド(C)の音がありませんが、
四や九がシ(B)なので、
四や九を弱押しすることで
ドの音を出すことができます![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()






