札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗
いつもお読み下さりありがとうございます![]()
洋楽器の方々と一緒のステージに立たせていただくときは子供ちゃんも立奏で演奏します![]()
座っているけど立奏![]()
立奏台は特に子ども用などはないので、
残念ながら足が付きません![]()
![]()
![]()
そんなときは![]()
ピアノ用の補助台をお借りします![]()
普段、特に子供は正座で演奏することが多く、
幕が降りている状態で楽器の前に座ります。
幕があるととっても安心で、
楽器の前に座った後に
お着物を直したりできるのですが、
このように幕のないステージの場合はそれができず![]()
![]()
舞台袖でドキドキしながら見ています![]()
椅子に座るときに袂(たもと)をお尻の下に踏んでしまわないか![]()
横からお尻を乗せずちゃんと正面を向いてからお尻を載せたか
お着物の見栄えが変わってしまいます![]()
心配がたくさんです![]()
が、さすが子供ちゃん![]()
しっかりできるんですね![]()
![]()
![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()




