札幌市にある箏・三味線教室 結生の会です🤗

 

いつもお読み下さりありがとうございますニコニコ

 

 

引き続き十七絃箏のご紹介ですキラキラ

 

 

 

お箏の糸名は1から10までは漢数字、11から13までは

 

11右矢印

 

12右矢印

 

13右矢印

 

 

であることをご紹介しました爆  笑






 

十七絃は17本あります。斗為巾の続きはあるのでしょうかキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 


・・・

 

 

 

<答え>

 

 

「ありません」!!

 

 

 

そもそも斗為巾がありませんアセアセ

 

 

 

十七絃の糸名は、1から10迄はお箏と同じく漢数字ですが、

 

 

11から17までは算用数字となっています音符

 

 

 

 

image

 

 

 

 

なので、5番目の糸と12番目の糸を一緒に弾くときには

 

 

 

五2

 

 

などと書かれていますルンルン

 

 



 



なんだか混乱しそうアセアセアセアセアセアセ

 

 

と思った方!!

 

 


大丈夫ですキラキラすぐ慣れますルンルン爆  笑

 

 

 

さらには、十七絃はドレミ音階に調絃することがとても多く、

 


 

ピアノに慣れ親しんでいる私としてはとても弾きやすいですキラキラ

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございますハート

 



 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ

 

 

    フォローしてね…