Gayoのブログ -28ページ目

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

あっという間の一週間だった。もう18日、ライブまであと16日。えぇぇ!という感じ。いま、事務所に所属していないので、この発送したDMが到着してからの申し込みの電話とメールの処理が、泣きたくなるくらい大変なのよね。いや、うれし泣きですけどね、もちろん。えへへ。


$Gayoのブログ




---------------------------
1stステージ:2011年2月3日(金)18:00 Open, 19:00 Start
2ndステージ:2011年2月4日(土)15:00 Open, 15:30 Start
3rdステージ:2011年2月4日(土)18:00 Open, 19:00 Start
場所:銀座TACT(タクト)| 03-3571-3939 | http://www.ginzatact.co.jp/tact/
Charge:¥4000(with 1 drink)(1st,3rdステージ)
出演:
・中垣雅葉(GAYO)(二十絃箏)
・鼓緒太(KOTA)(ピアノ)
・菅野太雅(TAIGA)(チェロ)
・中道勝彦(Micchi)(キーボード)

お問い合わせ・チケット予約:GAYO STUDIO  info@gayo-studio.com
-----------------------------


ま、こんな感じ。金曜夜と、土曜日夜は同じ内容なので、コアなファンの方以外は、どちらかでよろしいかと思われます。えぇ、両日こられると、比較ができて、かなり面白いのは間違いないですけれど。





【よき天気】
今日もよき天気。
ここのところ、事務作業に追われていて、徹夜ばかりだったので、ゆっくりこれからお風呂に入ろう。しばらくお湯につかりながら、ライブのプログラム順などを考えていよう(寝るのは危険)

外は寒いけれど、太陽のでている午後2時くらいまで、Studioのベランダでボーッと空を眺めるのは好き。横を小田急線が通っていく。ロマンスカーが通るたびに・・・・あぁ、最近旅行(というかお出かけ)してないなぁと。ライブ終わったらまたフラッとどこかにいきたいな。









【DM発送おわり】
激しくも充実したこの一週間。DMが届いてから、発送作業まで、今回は珍しく独りでやった、だから一週間かかったのか。近年は、ファンの方や友人に手伝ってもらっていたのだけれど、今年は、、、10日間くらい遅く作業が開始されたので、Studioの中が、譜面だらけ+DM発送材料だらけ・・・という、とてもじゃないけど人様をお入れするような状況じゃなかったの。掃除?してるんだけどね。


DM作業してると、楽曲作りたくなるし、楽曲作ってると、DMのことが気になって集中できないしと、悪循環のスパイラル。わかっちゃいるのだから、DMからさっさと終わらせれば効率いいんだよね。(もともと昨年末までに用意して、年明け1月7日に発送予定だった・・・・)次回こそ。次回こそ、目指せ3週間前発送。もとい、4週間前発送。



今回は、めずらしくA4チラシを作った。ライブの案内は、いつもの葉書サイズ。このチラシは、私の2012年、2013年のコンサート案内。ところが封筒が足りなくて、ランダムで発送しました。作為はないので、お気になさらず。このチラシは、ライブ当日にもっていきますので、CD販売のところにおいておきます。どんどんお持ちください。そして宣伝してください。









【譜面作成】
というわけで、今回、なんと、Op.3「For Cartier Roadster」を、リアレンジしてお送りする(予定)。間に合わなかったらごめんなさい。というわけでですね、なんと10年ぶりくらい?に譜面を書いてみた。えぇぇぇ!これ作曲初期の時代だから、覚えちゃったのよね。作ったソフトも違っていたから(Overtureだったかな)、データもない。なくした。Finaleで作るのに6時間。ぉぃぉぃ。横に箏おいて、こうだったっけか、いや、こうだった・・とか記憶を掘り起こしながら、音符をひろっていった。

これが、DM発送の合間の息抜きに・・・・なるわけもなく、ダブルで身体に負担をかけてしまった。いや、すべて、戦国IXAやってたからいけないの。えぇ、反省しております。

そして、もうすぐ今日もお昼になる。正直眠い・・・けれど、これからもう一曲譜面を書いて送らないといけない。(新曲は、このあとに作る予定・・・あくまで予定)

うっきゃぁ。この切羽詰まった感が、好き(?)








【戦国IXA】
最近たまにこの単語を出している。
これは何かというと、無料のブラウザーゲームです。
まぁ、Mixiのサンシャイン牧場(一応有名?)系列です。
日本の会社のスクエァエニックスがやっていて、そっちの本体のほうと、昨年12月からMixiアプリとしても進出してきてやっている。無料がいい!同時並行で、WizardryOnlineもやっているが、これも無料。個人的にはWizOnのほうが面白いのだが、残念ながら、こっちはPKerシステムがあって、正直これがつまらなくさせている。会社サイドの企画としては「ゲームに緊張感を」ということらしいが・・・時間を割いてPlayする私にとっては、邪魔者以外に何者でもなく・・・最近Loginが減っている。残念なことです。

PKerとは、Player Killerだっけ?ちがったかな。とにかくゲームの中で殺されて、持ち物を奪われるという。殺されるだけでも、めんどっちぃのに、自分のアイテム盗まれたらやってられない・・・とか、大声で書くと、そんなの仕様なんだからだったらやるな・・・といわれそう。あっはっは。いや、その通り。だから最近はちょっと離れ気味。(ライブ前だからだよ・・・)

戦国IXAのほうは、私は日本の戦国時代の武将にまったく興味がない・・・というといいすぎだけど、傾倒していないので、どこの国で始めても、かまわなかった。一応知り合いに誘われたので、いうがままにボタンを押していったら「毛利」だった。中国地方ですか。ますます縁がうすい。けど、これはぽちぽちクリックしているだけだけど楽しい。初心者だから、まぁ・・・・あれですけどね。

誘われて気楽にやってみたけれど、これが案外楽しい。無料なのがいい。課金したくなるけど、そこは我慢。そういうわけで、MHFは、休止している。すみません、カプコンさん。


まぁ、息抜きする暇が、だんだん減ってしまうのは、ライブ前だからしょうがない。借りている本も読みたいし、昼寝もしたいし、練習もしたいし、曲も作りたいし。面倒な譜面作りが・・・・一番の鬼門。あと、当日のプログラム作り。考えるの好きだけど、作業するのがねぇ・・・それ以上にやりたいことが多くて、やらないといけないことが多くて。



「時間は作るもの」
(はい、そのとおり)



ライブお楽しみに。人数把握したいので、一応メールか電話で予約していただけるとうれしいです。(70人こえたあたりで、STOPです)



GAYO








P.S.
写真は、DM発送中の切手で遊んでみた・・・
ボヨヨ~ン、ボヨヨ~ンと遊んでいたら、気がついたら・・・大量に。ふっ
今日は朝6時で、意識がとんだ。事務仕事苦手なり。でも、今朝300,そして今夕200発送したから、なんとか予定どおり(?)明日水曜日中には終わるかな。このまま体力が持てばのはなしですけど。






さて、DM発送の話はそれくらいで・・・届くの楽しみにしていてください。今週中に届かない方は、私の住所録記載もれで、、、私がミスした可能性があるので、メールか電話で御住所教えてくださいませ。




で、DM発送の話はおいといて。






先週日曜日(おとといか?)に、友人に教えてもらって、原宿の駅そばにある「ソウルイン」というスンドゥプチゲのお店にいった。うん、750円だったかな、安かった。そしておいしかった。レパートリーも一杯あった。悪くない。いや、むしろGOOD。

その2日前の金曜日には、気になっていた「松や」という牛丼チェーン店のキムチチゲだったかな、そんな感じの490円のをいってきた。うん。悪くない。まぁ、ベースがなんか味噌汁っぽい味だけど、安いからOK。

その翌日の土曜日には、自分でいつものようにスンドゥプチゲを作った。うん。間違いなくこれはおいしい。連日食べても飽きない。


そんなわけで、このまえの週末は、スンドゥプチゲ関連3連発でした。






また安くておいしいお店あったら紹介してもらおう、してください、みなさま。できれば都内がいいです。



私は普段外にでない=食べ歩かないのですが、ライブ前、コンサート前になると、指の怪我をおそれて、自炊がこの時期だけ禁止となります。もちろんボーリングとかも禁止。爪がはがれる恐れがあるから。自分では気づかないけれど、何気にいろいろ制約のある人生なのかもしれない。(慣れちゃって気にならないけど)



外出しないのは、基本、風邪がうつらないようにするため。会社勤めの方たちには怒られそうだけれど、本番に穴をあけてしまうという大昔の苦い経験がある(3回も)ので、30歳を過ぎてからは特に気をつけている。風邪を引くときというのは、徹夜でインターネットしていた時じゃなくて、珍しく外にいった時と重なるのよね。外=人混みっていう意味で、新宿とか渋谷を通るとね。


マスクを忘れて外出した自分がいけないのだけどね。あはは。


手洗い・うがいはもちろんしていますが、どうなんだか。ばい菌は目にみえないからやっかい。いや、逆にみえていたら、怖いかも。










近場=Studio側であれば、この時期は外食期間なので、お時間あえば、OKです。ただーし、午後6時前にしてください。(ここでも会社員の方たちを敵にまわしてしまう)




発送作業の合間に、書き込んでみました。
ライブ楽しみにしていてください。あと何回できるんだろうね、人生おわるまでに。


GAYO
本日から順次発送始めています。
先週は、DMつくってタックシール印刷して・・・で終わってしまった。とことん事務仕事が苦手なGAYOである。


本日は、250人分発送。明日も250人分発送予定。水曜日には、残り500人発送予定なので、なんとか今週中についてほしい。遅くなってすみません。


そして、お礼を一つ。
まだ、発送していないのに、予約をいただき、ありがとうございました。
特に、2nd stage(4日土曜日15時半公演)の子供のためのライブが、満席になりそう。DM発送前から、予約が、30人きております。

お申し込みの際は、大人・子供の人数を教えてくださいませ。この公演のみ、禁煙です。悪しからず。



夜の本ライブより、盛況になってしまうと、もう、本ライブもすべて子供のための・・・にするか?いや、夜だから、子供は寝る時間です。はい。


土曜日夜も予約は現在18名。残り42名。
金曜日夜は、まだ予約11名なので、残り49名。



DM届くと一斉に、予約がはいると思うので、おはやめに。





もう、戦国IXAしてる場合じゃなくなってきた・・・わ。


GAYO


お待ちしております
はやいです。はい。

戦国IXAやって、WizOnやって、じゃなくて、今日はもうGAYO的に入稿リミットDAYだったので、朝早くから、延々とMacintoshとIllustratorと仲良くムニムニ。


お昼ごろにようやくA4チラシを入稿できた。実はひとつ、書き忘れたことがある。もう・・・またやってしまった。データをチェックしてくれる身近な人がいればいいのだけどね。ま、しょうがない、すんだことだ。ライブのときに自分からいおう。


そのまま昼寝をせずに、午後に突入。今度は、DM葉書の入稿。
まいったねぇ。ダブルで印刷所に入稿。こっちの葉書はいつもと同じ・・・はずなのだが時間がかかった。いろいろあるのさ。いろいろ。


18時に入稿がおわり、いまようやく、ご飯を食べようと・・・・
おもいきや、おととい作った「トマトカレー」しかない!
ご飯たくか?たくのか?

ライブ一ヶ月をきった今、ここは「炭水化物ダイエット」でしょう?
食べちゃうのか?いくのか?
と、頭の中がハイテンションになっているGAYOです。
まぁ、空腹には勝てないしねぇ。


はぅ。トマトカレー冷凍庫にいれてあったんだ。冷たい・・・。







さて、この空腹の勢いで、このまま「譜面作り」(年越してしまった)に突入だぁ。だぁ。だぁ。


変な文章ですみません。頭の中が、かなり「ハイテンション」なんです。


GAYO
今年2012年が始まりました。みなさまあけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。




昨年末あたりはブログの更新も少なく、まぁ、平々凡々と過ごしておりました。その分今年は4日あたりからライブにむけてがんばります。といってももう1ヶ月前だから、あわてていつものように、印刷にだして、発送してという感じ。


2012年からは、基本ライブ・コンサート・コンサートと、年3回の自主企画を柱として、いろいろな演奏の場に参加していきたいと思っております。それとは別に、演奏依頼や、素敵な演奏機会を紹介していただけたらうれしくおもいます。


どうぞ応援よろしくお願いいたします。








咳もほぼおさまり、体調もよく年を越せました。元旦、東京の天気もよし。



トマトカレーやら、麻婆豆腐やら、スンドゥプチゲやら、お正月を味わうために作り、あたためて食べるだけという。なんとなく全体的に辛め?なのは、おいておきましょう。





早速、2月3日(金)、4日(土)(午後と夜)の毎年恒例の「GAYO KOTO LIVE 2012」が銀座のTactでございます。お誘い合わせの上ぜひ。

3日、4日の夜公演は、同じプログラムの予定です。
4日の午後公演は、子供のためのライブで、子供無料(12歳まで)です。泣くもよし、さわぐもよし、気になさらずご家族友人パパともママともお誘いあわせのうえ、足をお運びくださいませ。詳しくは、Webにて、


http://www.gayo-studio.com/news.html



では、みなさま、健康第一に、素敵な2012年となりますよう、はりきっていきましょう!


GAYO