ほっこり確定申告 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

ほっこり確定申告

まぁ、いつものように、さくっといってきました。大和税務署。3月10日という時期が期限間近だったためか、月曜日昼間なのに、大混雑。まいったこりゃ。せっかく行ったけれど、税務署のパソコンで数字入力するだけだったけれど、人混みにやられて退散。


退散後の税務署入り口で本を読んでいたら(なぜ?=ストーブがあったから)、あるお父さんが奥様に電話をしながら歩いていた。後から子供がついてきていた。

お父さん:うん、終わったよ。4000円も戻ってきたよ。
お父さん:そうそう、これでガリガリ君を買ってあげるんだよ。
子供:がりがりくん、がりがりくん(連呼)

ただこれだけの会話が、なんかほっこりしていた。
4000円で幸せになれる人たちをみて、いかん自分。と反省。

お金いただけて演奏できることにもっともっと感謝しよう。
(しているけれど)
(でもギャラは下げないけれど・・・)


ーーーー



というわけで、本日12日水曜日に、今度は海老名の確定申告出張所にいってみた。朝10時に。早いぜよ。なつかしの海老名市役所の7Fに臨時確定申告場がある。経験でいうと、世田谷や渋谷にくらべて、この海老名の確定申告するところにいる係の人たちは、とても温和で、優しい。特に、最初の受付にいるおじさまが、とてもいい感じ。4年続けていい感じ。

とまぁ、数字を入力しにいったのだ。が、なんと。ここにはPCがおいてない。臨時出張所だから、今思えば当たり前なのだが・・・。結局、いままでと同じスタイルで、用紙2枚(2種類)に再度記入して提出。あーあ。もう、これでいいや。慣れてるし。

自宅のPCからできるってきいたけど、調べるの面倒だわ。

写真は、海老名市役所からの帰りの歩道にさいていた桜・・・かな。

今回(昨年分)は、珍しく大赤字になった。原因は実はいろいろあるのだけれどね。経費を100万くらい削除すればよかったのだが、そのまま出してしまったら、収支が大変な事に。

「提出」するところにいって判子を押してもらうのだけれど、そこにいた若い女性の係の人がこんなことをいった。

女性:「多分、税務署から電話がいくとおもいますよ」
GAYO:「どのへんがつっこまれますか?」
女性:「それは、電話がいったらわかります」

謎が深まる(笑)

さーこい、電話。どんとこい。(多分こないとおもいますけど)

年に一度のこの確定申告。集計した数字が、だいたい自分の予想通り(そりゃそうだろう)なので、「やっぱりな」とか、「うむ」という感覚。この感覚がずれはじめると、人生大変なことになるのではないだろうか・・・。



ーーーーーー
ここで音楽家への豆知識

総収入(税金引かれる前)が1000万円を超えてない人(GAYOもこれ)には、消費税はかからないのである。

どういうことかというと、GAYOがCDを2500円でうっても、それは内税・外税関係なく、無税なのである。なので安心して、2500円で購入してください。領収書に、税込みとか書いてないのは、そういう理由でございます(たまに質問される)

コンサート会場でCDを販売すると、手数料10%~20%とられるところがある。これはどうなんだろう。納得いかないGAYOであった。そういうときは、販売しないのである。売り子さんを出してもらえるなら、それもありなんですけどね。(そうじゃない)

GAYOのCD販売プレートが、「2500円+250円(消費税10%)」とか出るようになったら、「お、1000万円超えたか・・・GAYO」と思ってください。とまぁ、こないであろう夢をみて終わりとする。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りにDoCoMoショップによる。
スマホに通話もつけて1台持ちするより、スマホ(通信)+ガラケ(通話)にしたほうがはるかに安いことに驚いた。ある意味変な料金設定だなと。2台もってるほうが安いなんて。

秘密はここ。DoCoMoだけに通話するなら、スマホに通話つけて一台持ちがよいと(DoCoMoにかける場合はALL無料=定額)。DoCoMo以外にかけるのが多い(そりゃそうだ)人は、ガラケからの通話のほうがはるかに安いと。なんせ、30秒20円ですからね。スマホからの他者への通話は。

ついでに、いまもっているタブレットを買い換えようとしたら、一度解約してから、新規で購入した方が安いという謎。解約するのに1万円弱の解約手数料がかかるのに、それでも安いのはなぜか?

そう、買い換える機種の値段が「新規」と「きしゅへん」の2設定があって、この差額が、なんと・・・・2万円以上あるのであった。不思議よね・・・ほんとに。

1台にしようと思って相談にいったら、結果、このままの2台持ちのほうが安いと。現状維持と。

もう一つは、1回線(タブレット・スマホ)にして、新規でウィルコムにしようかとも画策中。ガラケからの120時間通話した場合の料金と、ウィルコムでの120時間通話した場合の料金、共に基本料含むで安い方にしようかなと。

なんかまもなく消費税が上がるらしい。世の中大変だ。
がんばれ、にっぽん。
がんばれ、音楽家たち。