9月22日(日)、横浜で演奏です。 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

GAYOです。おもいっきりご無沙汰しております。(ま、通常はこんなもん)

さて、先月一般募集していた今月22日(日)の横浜の音楽祭。チラシが送られてまいりました。こんな感じのにぎやかなお祭りです。

横浜開港記念会館

というところだそうです。


$Gayoのブログ


チケット代も安いので、お暇な方は、いろんなジャンルの音楽を聴きにいらしてください。(GAYOはチケット取り扱っておりません)


いつも多大なるお金をいただいて演奏しているので、年に数回は、こういう音楽祭やチャリティーには参加していきたいものです。

声をかけてくださったSekiさま、
そして、今回参加してくださる演奏家の方々、ありがとうございます。


集まった人たちが、なかなかによい演奏家ばかりだったので、9月やら10月やら来年やらの演奏(仕事)にも参加していただくことになりました。あわせて、感謝。


こうやって新しい演奏家の方々や、昔なじみの演奏家のかたがたと音で語り合えるのは、とても楽しく、そして素晴らしい人生だと思います。


ーーーーー


次のGAYOの自主コンサートは、10月26日の土曜日、MUSICASAになります。予定では、「GAYOの独奏曲すべて・・・」の予定。えぇ、未発表の作品も結構あったので、まとめて演奏しちゃいましょう。

まとめて演奏すると、似ている曲があるかもしれないけれど、まぁ、ご愛敬。

このコンサートは、通算26回目の自主コンサートとなります。自主コンサートというのは、自分でお金だして、自分で企画してというすべてGAYO手作りコンサートのことですね。


オーボエの最上さんと新作8曲予定だったのは、私の都合により、早ければ来年以降に持ち越しになっておりますので、心待ちにしていた方々、申し訳ありません。


大きな事件が起きない限りは、二十絃ソロコンサートとなります。
(別に十三絃でもよいのだが、今回はやめておきましょうか)


ソロ曲は、だいたい一曲が3分くらいですので、全曲やっても時間があまってしまうと・・・・・いった場合は、ソロ曲とは関係なく、スペシャル演奏があるやもしれませぬ。それは当日のお楽しみということで。



6日が終わるまで、電話もほぼ出ておりません。
急用のかたは、メールをお願いします。
FBは、基本・・・・のぞいておりませ・・・・・・
(のぞく努力はいたしておりま・・・・)




P.S.
なにげに、パズドラというやつをはじめてみた。
これ、案外面白い。戦国IXAで課金してるので、こっちには課金できないけれど、ひまつぶしによいぞよ。。。でも、難しい。


もうひとつ、ブラゲで、モンスターパレードもさわってみた。
うーむ。これはこれで、すぐ馬のスタミナ切れるから、はまらなくてよいかも・・・・とか思いつつ、譜面かきこき。


GAYO