GAYOの携帯電話 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

「GAYOの携帯電話」

MOVAからFOMAにうつり、今もFOMAを使っているGAYOです。
携帯電話は、電話をかけれて、電話にでれて、数少ない人との待ち合わせのときの電車内から遅れたときとかにお知らせするメール機能があればよいと思っています。

新しく演奏の依頼もありますが、ほとんどの方が、PCメールと電話を併用してくださるので、問題なく過ごしております。はい。

みなさんのFBが、綺麗な写真付きなので、私も・・・と常日頃思っているのですが、わたしの携帯電話は、古いのです。ただいま、人のおさがり三代目となっています。
えぇ、先月、STDIOのトイレにポチャンと落としてしまい、急遽、あまった携帯電話をもっていそうな方に連絡をとって、送っていただきました。

なんちゃらカードを入れ替えて、使っているわけですが、携帯電話、いま高いですね。スマホもFomaも。

とまぁ、世間一般の話もできるGAYOというものをアピールしてみた。これ以上はボロがでる。

さてさて、お下がり携帯1代目、2代目は、ともにNEC系でした。カメラ機能はもちろんついているけれど、まぁ・・・・みなさんの携帯カメラに比べたらかなりね。あっはっは。というわけで、今回は、やや新しいのかな。F-01という富士通の機種をいただきました。色はもちろんこだわりもなく、いただいたら「青」でした。

多分、前の機種より、多少は新しいので、カメラ性能もよいとは思うのですが、なぜか、動作が重い(遅い?)んですね。きっといろいろな機能がはいっているからなのでしょうか。どのボタンおしても、ふわっとした感じなのは素敵なのですが、画面の切り替わりが遅く感じてしまう。いやまぁ、そんなにせかせかした人生を送っていないので、問題ないといえばないのですが、カメラ機能に切り替わる前に、遅いので「ポチッ」と終了おしてしまうのね。

というわけで、まだこの携帯で写真をとったことがないGAYOでした。
(文字だけの言い訳ですけど)

---------------------

土曜日のコンサート前で、微妙に余裕があるのか、戯言を書き込んでみたり。

当日は、お気楽にいらしてください。もちろん浴衣でいらっしゃっても、ドレスでいらっしゃっても、ジーンズでいらっしゃてもNPです。

-----------------------

にしても、蒸し暑い。
30代半ばから、どうも汗をよくかくようになってしまっているのだけれど、その汗と格闘しながら、のんびりまったり9曲をつるつると演奏していると(練習しているとは・・いわない)、時間のたつのが早い。

今日は、戦国IXAの陣張り日。
しか~し、明日も明後日も、打ち合わせやらリハーサルやらで、画面みていられないので、今回も・・・・みなさんごめんなさい状態。秘境にはだしてるから、それで勘弁してください。

--------

F-01をいただいて、使い始めてすぐに、着信音をかえてもらいました。(自分でかえられない=機能探すのが面倒なので)最近はいろんな音がデフォルトで入っているのね。面白くて、それいいね、みたいな感じで適当に選んだわけです。メールと電話の着信音を。

えぇ、しっかり、どっちがどっちだかいまだにわからなくてね。コンサートのときにでも、だれかにまたかえてもらおう。さすがにリハーサル時に、フルートの鈴木さんに「お願い」できない・・・です。はっはっは。

今回は、プログラム+付録として、
付録1:GAYOのCD楽曲一覧チラシ
付録2:Anjuのチラシ
付録3:箏という楽器の簡単なチラシ
付録4:CDプレスするには・・のチラシ
の4つが決定しております。
あれあれ?
コンサートといえば、よくあるのが、他のコンサート(公演)のチラシですよね。私のコンサートって、そういえば、そういうの・・・・ないですね。規模が小さいからかな。音楽家があまりこないからか・・・?いや、きてるよね・・・うーん。

ほかにもなんかないかな・・・

付録チラシが増えれば増えるほど、お喋りコンサートの話すネタが・・・増えるのだが。(要は、そこかい、GAYO)

ま、うだうだ書いておりますが、多分、作曲した曲について、直接いろいろ話をしたり、質問答えたりするのは、このコンサートの時だけですので、興味あるかたは、ぜひ足を運んで、がんがん、私にでも、鈴木さんにでも、また、もろもろのチラシに関しても、ご質問してください。

コンサート中でOKです。演奏中はとりあえず・・・聴いててね。

-----------
裏情報
今回演奏してくださるフルートの鈴木さん
新曲8曲の中で、彼女のお気に入りは
・Deep Green
・北のオアシス
だそうです。

お気に入りがあってよかった。私のお気に入りは・・・そりゃ全部です。どの子も可愛い。どの子も・・・演奏は簡単系。ニヤリ

特に箏が簡単系で、演奏してて楽しめる(フルートを聴いていて)のは
・宵囃子
・たまゆら
・Faerie

箏を超簡単に書いたつもりが、演奏してみたら、GAYO的に案外てこずっているのは
・和ぎ
・夜のとばりの子守歌

選からもれた残りの1曲は
・風の道標
これは、あえていうならば、今回の「箏のメロディー・モチーフ」の中では、私が1番気に入っている曲です。二十絃っぽいかなと(モチーフ「A」だけを取り上げてますが・・・)

他の管楽器奏者(フルート含む)にも聴いていただいて、自分が演奏するならこれがいいと・・・・いう話もきいてみたいところ。

ほら、他人の心がわからないGAYOですから。

まいったか。