新曲「はじまりの唄」(op.42)完成です | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

みなさま、こんにちは


今月27日の、東京・代々木上原・ムジカーザでのコンサート。準備しております。DMが印刷からあがったというのに、なんと一昨日から曲を作っておりまして、今完成いたしました。眠い(徹夜だ)、お腹すいた(ダイエットだ・・・・ちゃうっ!)

微妙なハイテンションNow









27日に同時発売予定のCD「夢幻」

ここに収録される8曲は、コンサートで演奏する8曲となります。

それなのに~、それなのに~
リハーサルスケジュールがずれたりもろもろで、ちょびっと時間がとれたからと(DM発送作業・・・手をつけていない)、コンサートの一曲目として何か作ろうと思い立ち。あれよあれよ。半徹夜、徹夜を経て、完成いたしました。

タイトルは「はじまりの唄」(作品番号42)。そのままですね。この曲は、何かを想定したわけではないです。ただただ、思いついたまま、つらつらと書いてみました。あえていうなら、バイオリンの海香さんの演奏と音を頭に鳴らしながら作りました。

ここのところ、彼女の音しか触れていないです。(そりゃそうですね、リハーサルですから)

いろいろな音楽仲間・友達から、コンサート、ライブのお誘いを受けておりましたが、6月はすべてお断りしてしまいました。ごめんなさい。練習ともろもろで、気持ちのゆとりがなかったのですよ。

今、残っている業務は・・・・
・DM発送
・のための、切手1500枚購入(新宿郵便局いかねば)
・のための住所録整理(1日あれば・・・エクセルおわる)
・のためのタックシール印刷(エクセルがおわれば・・・4時間くらいで終わる)
・10日のレコーディングの練習
・7日のリハーサルのための練習・譜面校正


こんなところか?
書き出してみると、案外、たまっていますね。

このすべてに共通するところはですね。
「お金を生まない」
のでございます。消費する人生。万歳!



そんな私のマイブームは、
・キムチ+納豆+卵の黄身を混ぜる

やすくて、美味しい。1日3回は飽きる。2回まで。これにビールもどきをつければ、完璧。近くのへんてこSHOPでは、ビールもどきが80円で売っております。深みはないけれど、まぁ・・・・おいしいのは、外で飲もう。oh yeah










もう一つご報告
CDのジャケットが完成して、版下入稿、確認済み、印刷にまわりました。
今回は、新進気鋭の若手女性日本画アーティストにお願いしました。今回は・・というか、これからのこの二重奏シリーズをすべてお願いするつもりです。生命がつきなければ。資金がつきなければ。

そのジャケットデザインを、今日Jpgでアップしようと思いましたが、やめました。当日のお楽しみです。素敵ですよ。本当に。才能ほとばしる・・・ってこういうことをいうのでしょうかね。

そして、なんと。こんな長い文章にまぎれてお知らせですが、そのジャケットデザインの原画を、当日販売してくださるそうです。わ、私が自分で買い取りたいくらいですがね。くぅぅ。きっと、Musicasaの入り口あたりにおいてくださると思うので、ご来場の際には、ぜひ、CDと共に、お手にとってみてください。(手にとっていいのだろうか?)

値段は、わかりません。本人が当日もってくるので。100万円?ってことはないでしょうけれど、この絵を気に入っていただけたなら、是非、ご購入くださいませ。一点物でございます。私の箏の台と同じです!(・・・・・・ふっ)






今回も、チケットは作っておりませんが、会場(MUSICASA)の客席セッティングの都合上、これる方は、事前に連絡いただけると大変助かります。メールが一番助かりますが、電話(携帯電話)でもOKです。練習中は、居留守つかうGAYOですが・・・。






お昼だというのに、これから寝ます。徹夜は辛いです。
そんな朦朧とした中、HIROKIさん、KOTAさん、TAIGAさん、ASAKAさん、みなさん元気かなと、みんなの音、しばらく聴いてないなと。聴きたいなと。


おやすみなさい


GAYO