今週は、レッスンが2回あった。そんな話と、散歩の話。
(まぁ、いつものごとく、どうでもいい話題ではある)
【箏のレッスン】
今週は、火曜日と木曜日にそれぞれ二十絃箏のレッスンがあった。地震の影響もあってか2人とも3ヶ月ぶりくらいの状態。共通していえることが、3ヶ月も二十絃箏さわっていない(彼女たちは持っていない)のに、なんで私の「零雫」をちょっとやって演奏できるようになるのだ!?それだけ、私の曲は演奏者に優しいということで。
さて、火曜日の「Oさん」は、正派という流派で十三絃の箏を習っている。なので基礎はあちらの先生にまかせておいて、感性とか表現というものをレッスンしている。演奏技術というものの中には、やっぱり表現力というのが含まれていると思う。どれだけ相手の心に伝えられるかという。ただ演奏するだけなら、コンピュータで最近はいい音がでる。くやしいけど。
この日のレッスン中のメインテーマは、「コーヒーと紅茶」。私はいつもいただいたコーヒーを飲んでいるし、出していたのだけど、いただいたイングリッシュ・ティーを冷蔵庫で冷やしてみたのだ。入れ方が適当だったのと、ドロップコーヒーフラスコでやったからか、お世辞にもおいしくはなかった。が、暑くなってきたこの時期、紅茶もいいなという話。
麦茶でじゅうぶん。私もそう思うのだけど、なぜStudioに麦茶がないのか。それは・・・・P.S.にて。
木曜日の「Kさん」は、まったく箏の経験のない初心者。もちろん二十絃箏なぞ・・・持ってもいない。それなのに、頭脳をフル回転させてレッスンについてくるあたり、若いというか、さすがというか。おみそれします。この日のメインテーマは、彼氏の話。平和だぁ・・・。私が一生懸命に、彼氏の駄目なところを指摘しても、かわされてしまう。あはは。平和です。
レッスンが終わり、渋谷まで出るというので、ご一緒した。方法は4つ。
1.電車(一番早い)~12分くらい
2.タクシー(一番高い)~7分くらい
3.ハチ公バス(一番楽しい)~30分くらい
4.歩き(一番安い)~30分くらい
3番目と4番目が、同じ時間というのが笑えるけどね・・・・。
終電があるなら新宿。終電すぎるなら渋谷がいいです。え?何のこと?
夜の飲み会のことです。麻布・六本木・銀座となれば、迷わずタクシーとなります。
結局3番目の方法で。ハチ公バスは小さいバスだけど、100円なのだ。安い!そして、狭い路地をすいすいと。子供たちが手をふり、それに運転手さんが応える。ほのぼのしいでしょ。さすが渋谷区!気づくと渋谷のスクランブル交差点。人が多い!
この日は、ファンクラブ設立の会議があったらしく、行く気はなかったのだが渋谷にきたのでちらっと顔を出そうと思った。が、顔だして10秒もたたずに帰ってきた。まぁ・・・私の出る幕じゃないしね。その後が次の【散歩】の話題へと続くのだ
【散歩】
そんなわけで、渋谷のスクランブル交差点からのんびりと30分かけてStudioに戻る。時間は夜の8時前後。まだ薄明るいぎりぎりから、暗くなるというなんともおセンチな時間帯。超人混みのスクランブル交差点から、センター街をぬけて、NHKの前を通るころには、もう人影もまばら。密度の差が激しいのだ。NHKはよく通ったなと。懐かしい記憶がある。私もあと5年くらい生きれば、人生の半分が渋谷区にいることになる。なにげに渋谷区住人(住んではないけど)なのだ。
誰かと散歩してた数年前と比べて、独りの散歩も慣れてきた感がある。自分のペースで思いのままに寄り道する。えっと、私の寄り道というのは・・・・「自動販売機をのぞくこと」。いつもと同じルートかとおもいきや、なにげに商品が入れ替わっていたりしてね。あはは。暗くなるとみにくいし、最近は自動販売機の明かりを消してるのが多くて・・・・ゴーストタウンの一画目(よくわからん表現だ)って感じ。
基本、さくさくぶらぶら歩いていると、あっという間にStudioについてしまった。
さくぶら歩きしたので、汗がじんわりと。よし、これで100g痩せたな。
P.S.
さて、なぜ麦茶を作らないかというとですね。
冷蔵庫に入れるじゃない?作ったやつを。その麦茶をいれる入れ物(ビン?プラケース?)できにいったものがないのだ。可愛いというかお洒落というか、眺めているだけで麦茶がおいしくなりそうな。そんな容器がほしいのだが。近場でみるものは・・・・たいていただのプラスチックかガラスのケース。愛情ないよねぇ・・・。これ北欧だったら素敵なのがありそう(かなりの偏見だけど)
冷蔵庫にいれる時点でサイズ制約があるから、奇抜なものを期待してるわけじゃないのだけど、なんか・・・・いい容器あったら、プレゼントしてください!写メとって、送って確認させてくれたらなおうれし。
P.S.2
ダイエットの話。
というわけで、宣言通り、6月1日~6月30日までの30日間で7月の3つのコンサートのためにダイエットを始めている。ゆる~いダイエット。というわけで、基本外食してないです。お酒飲んでないです。
Studio下にある3Fの事務所の社長さんにいわれた
・ダイエットには炭酸だめだよ
・お酒はダイエットにいいんだよ
ですって。そうなの?はじめてきいたのだけど。
炭酸=ビール・コーラ・炭酸水、すべて含む=は駄目なの?シャンパンも駄目なの?(お酒だし・・・)そうなの?気になる。炭酸好きなGAYOとしては、気になる気になる!誰か教えて!
そして、お酒は、日本酒とか米からだし、焼酎とか麦からだし・・・アルコールは先日のブログでかいたけど、とても反エコな物質だし・・・(ダイエットには関係ないか)。お酒も太る原因かと思っていたのだけど、これも関係ないといわれた。そうなの?そうなの?
無理なく30日で5kgやせるには、どうしたらいいんだべか・・・・
あぁ、申し遅れました。なぜ5kgやせるかというと、昔の衣装が入らないからです!えぇ・・・新しい衣装を買うという最終手段を残したまま、GAYOは今日も・・・がんばっています。
本当は、あまりがんばってないです。ゆるいダイエットだから、ゆるゆるです。
P.S.3
ダイエット話題してから書くのもあれだけど、今月の五行の月替わり麺は「冷やし中華」。これまたベタな路線できたなと思いつつも、大変興味がある。まだ今月いってない。だって・・・・ダイエット月間になっちゃったから。だけどこっそりどこかで「大盛り」食べにいってみたいわ。今月からしばらくは、冷やし系が続くらしいです。長谷川店長!ご無沙汰しててすみません。矢橋さん!私のことを忘れないでくださいね!