http://sumitomostaff.jugem.jp/
レコーディングということで、思いっきりラフな気をぬいた格好でいってるGAYOさんであったとさ。
琵琶:半田さん
笛:なぜか「こと」さん
二胡:昨年ご一緒した野沢さん
笙:東儀さん
邦楽系は、なぜか知った顔だった。けどスタジオですれ違ったのは、ことさんだけ。
最初の紹介が、「笛だけどコトです」みたいな・・・
「箏だけどGAYOです」みたいな・・・
作曲家住友さんのお人柄で、明るい現場でした。
年末公開の映画、是非ごらんあれ。
冒頭のKADOKAWAロゴは、琵琶の半田さんと私で・・・・あぁ、美しい!
(カットされてなければ)

作曲家の住友さんと。お人柄が顔にでていますね。素敵な方です。

セッティング風景。またこのエンジニアの方が面白く・・・そういえば現場で無駄に怖い人っていないなと。最近思う。レコーディングは楽しい。

いただいた譜面、ひぇぇえぇぇぇっていう状態なのに、笑顔出して余裕みせるGAYOさん。あっはっは。
P.S.
昨日の「ファンの集い」の報告。
幹事さんの性格がでたのか、予想外のお洒落なところ。仕切りもなく、はっちゃけた話はできず。でも、元気なファンの人たちの顔がみれてよかった。健全なる夕暮れの集いでした。
その後は・・・カラオケ。一気に怪しいモードに突入。年齢がみんな近い(若い人がいない)せいか、お馬鹿な話満開。いやぁ、ステージと全然違うだろうといわれると、そうですね・・・と答えるしかないです。
そして、帰宅してぐっすり。
P.S.2
今日は16時からStudioでリハーサル。
なのだが、天気がよすぎて、洗濯して部屋の掃除したら、眠気が・・・。昨夜の酒のせいかもしれないけれど。チェロの譜面印刷しなきゃ。明日の本番の会場案内作らなきゃ・・・。MHFでカジキマグロ釣らなきゃ・・・。でも眠い。こんなによい天気なのに、Studio待機していないといけないなんて。もったいなさすぎる。こんな日は、まったりお散歩するか、ベッドでぬくぬくするのがいいんだ!そうだ、二十絃箏と一緒に、ベッドに入ってヌクヌクしてればいいんだ・・・
・・・練習しとくかな、そろそろ。ションボリ