5月最後の週末 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

5月最後の週末。

土曜日は、有意義に過ごせたと思う。
心穏やかに。



本日日曜日。
昼から・・・ランチ。
もろもろ近況報告・・・。ふぅ。面倒。



午前中、ちらっとEQを起動してみる。
おぉ、なんとか動く。
30分動作確認している間に、日本人の友人2人と遭遇。
アメリカGuildの友人たちとも遭遇。

大文字で名前を呼ばれてしまった。そのくらい久々だった。
で、すぐLogoutしたという。




サンシャイン牧場。
これくらいかな、いまの息抜きは。
とかいって、作物放置してたりしてるけど。

前の知り合いの牧場も一緒にケアしているのだけど・・・
多分、みてないだろうな。
自分の畑以上に、ちゃんと手入れしてるんだけどね(笑)




この一週間は、微妙に動いていた。
たまには、こういうのもアリ。

そして明日からの一週間。これもまた動きの一週間。
(会社員と違って、一日動いているわけじゃないので)
(忙しいわけじゃない)・・・あはは





土曜日(昨日)の夜。
お茶しながら話してたこと。
の内容は書かないけれど、いやぁ・・・いるもんだ。
生き方のツボが同じ感覚の人。
すごい同調のしかた。
こういうのは、話していて楽しい。
ほとんどの人が違うという例え話をしてみても、私と同じ感覚で、答えの選択が同じだったり・・・見事。
ここまで確認したことのある人はいないけれど、いるもんだ・・・

ほらね?
いるんだよね。私に合う人。
こういう友人は数少ないけれど、ちゃんと私にはいる。
こういう状況だからこそかな?
自分の周りの人たちのことがよくみえてくる。
われながら怖いくらい。そしてその見え方が、ほぼ当たっている。

さて問題はその先。
その感覚を持ち続けてもらえるかどうか。
その答えにウソはないかどうか。
「人は変わるから」
「人は変わらない」
こういう言葉遊びでコロコロされる人はだめ。
(ここを見分けるのが難しい)
(表面で私に合わせているのか、そうじゃないのか)
(土曜日の人は、心底同調できたと思うけれど)

こういう人は、状況によって言葉を使い分ける。弁護士みたいなもの。

私と一緒にいる人は、変わらない想いを通わせられる人。
組曲「夢幻」の第四楽章「悠劫」のように、太く緩やかに、永遠の想いを通い合わせられる人。



体面、面子、プライド。
必要最小限持っていればいい。
ほとんどもたなくてもいい。

周りにどう思われようと、いいの。
自分がどうしたいか。どう生きていきたいか。

これができる人がいい。私のように。







一度自分の人生にかかわる人間関係をリセットしようと思う。
なんて思っていたけど、ゼロにならないで、続く人たちもいる。
まぁ、思っていたというより、実際行動に起こしたのが昨年9月。

その続く人たちが本当の友人だったり仲間だったりするのかなと思っている。
そもそも、ゼロになるものなの?リセットって。

ゼロになることじゃないし、ゼロにならないから。



体裁ばかりとりつくろって、表面上友好関係を築くのはやめている。
こういうのをやめると、社会との摩擦は増えるみたい。
でも、増えるのは、その中でしか生きていない人や会社。
私は音楽の世界を歩いている。
音楽の人生を歩んでいる。楽しんでいる。
そういう私にとっては、それらはすべて不必要なの。
マネジメントが入ろうが、エージェントが入ろうが、見た目の形はどうでもよくて、私の本質は、不変なのです。


文字で書くとわかりにくい?かもしれないけれど、演奏を聴いてもらえればわかる。すぐに。音楽なんてそんなもの。


また反論がメールでくるから、ジコフォローしておくけど・・・
(本当はこんなフォローしなくても素直に読んでほしいのだが)
別に誰がどんな生き方していてもいいの。
「人はみな違う」のだから。
否定しているわけじゃないの。私にそういうのを押し付けても無駄だよ、意味ないよ・・・というのをわかってねと。そんだけ





蛇足だけど、面白いのだよ。
この上の文章で「リセット」って使ったけど、
このリセットに反応する人たちもいる。
反応するのは自由だけれど、わざわざそれをあげつらって私をせめないでほしい。わざわざ私に説明させないでほしい。すべての関係において、それをいいたい。説明する人生疲れた。


いままでのしがらみをなくして、もう一度人間として、最初から関係を築きましょうということであって、いまある利害関係をなくして、お互いにいいたいことから言い合って、無理しないポイントをみつけて付き合っていきましょうということ。


リセットという言葉を悪く取る人は、ゲームしたことないんじゃないかな?評論とかよんでいても、悪くいってる文章みたことあるけど。


ドラクエをやっていて、途中でキャラが死んで「リセット」しても、結局ドラクエやってるわけよ。リセットしたらどうなるか?前にセーブしたところから始まるわけよ。またLv1からやるわけではないのよ。ドラクエをリセットして、ファイナルファンタジーをするわけじゃないの。それはリセットじゃなくて、ソフトを入れ替える話。

感情をリセットする。この言葉なら理解してもらえるでしょう?
これは、ネガティヴな感情を一度抑えて、冷静になるということによく使われていると思う。そういうこと。ポジティヴなことは、どんどんそのままいってください。お互いに幸せになれるから(笑)



だから、いちいち私の文章を悪くとったりしないでくださいね。
もう、説明し続ける人生は疲れたから、いまフリーでやってるし、プライベートもフリーでやっている。


私の言動をどう誤解してもいいけれど、誤解する人たちは、私によってこないほうがいいと思います。この先疲れますよ。お互いに。これはビジネスもそう。私の演奏がいいと思ったら演奏依頼してほしい。私は最高演奏で応えます。




同じくリセット。
この言葉をネガティヴに取る人は、多分だけど、私になにか負い目のある人たち。本人たちがわかっているのかいないのか、私もそこまで感知しないけれど。お試しで、あちこちでリセットというキーワードを使って会話したけれど、ほとんどの人たちは、そこにひっかからなかった。これはほかのキーワードもそう。


なんで私が言葉にうるさいのか。
4月のブログで書いた「言霊」

私の周りには、言葉の表層で会話する人が多かったから。
おかげで、私がだいぶ感化されていた。
どのように感化されていたのかというと、私が話すときに、気を遣い過ぎるようになっていた。気を遣わせている人たちに、「そんなに気を遣わなくても」といわれたりすることが多いのが面白い。


言葉にのせた魂の本質をちゃんと受け取ってもらいたい。
そんなに世の中、会社員は、社会は、揚げ足取られるものなのですか?

そんな関係は、ビジネスやっててもつまらなくないのかな。

やっててもいいよ。
いいけど、私にはあてはめないでほしい。持ち込まないでほしい。
それだけのお願い。

こういうの、何度か書いているし、いつも人にいってきていることなのだけど、いざとなると、そういう対応してくる人が多いのも現実。せちがらい。




こんな私を生意気と思えば、相手しなくていいし、仕事もくれなくていい。
こんな私がいいと思って、音楽をいいと思ってくれれば、相手してほしいし、仕事依頼も大歓迎。

フリーになっているということは、こういうことが重要になってくるのです。



わざわざ今日こういうことを書いたのは、ここをわかってほしいから。



私が、社会に適応して、いろいろな仕組みもそちらサイドにあわせたら、ビッグになって、売れっ子になるわけじゃないでしょう?逆にそんなGAYOをみてみたい?(ちょっとはみてみたいけど・・・自分でも)プッ





人はそれぞれみな違う。違う人たちが集まるのが会社・組織であり、そして社会となっていく。そこでその違いを感じてどうお付き合いしていくかが大事になるの。


今年私と仕事している人たちは、とても素敵な人たちです。
私も遠慮なくいいたいこといっているし。
先のことを考えて、我慢することはしていません。

目的は、素敵なステージにすることであって、将来の安定じゃないの。
そんなことで築きあがる安定は、求めていないから。


5月最後の日曜日。
実はプライベートでまた一つ段階に区切りがついたこともあり、久々に哲学を披露。昨夜のお茶話で、自信をもったのもある。


楽しいですよ。一度きりの人生を、自分でやりたいようにやっていくのは。人に迷惑かけたことがないので、これからもそうやって生きていきます。
迷惑かけられたと思う人は、多分・・・そこからして私と違う人だから、距離をおいてよかったと思いますよ。


GAYO