昨夜のライブのお話。
飲んだ話しかかかなかったけれど、そうそう、ライブのほうのお話もチラッと。
タイトルにある「土佐 拓也」さん。
3番目の出演の方だったのですが、GREATでした。
ギターの弾き語りでしたが、今夜はピアノの人とも何曲かやってました。
綺麗な声、軽快なギター。お酒がおいしくなったこと、なったこと。
関西出身の方だそうで、すでにおっかけっぽい綺麗な女性のファンがいっぱいいた。
(ような気がした)ーーー私は菅野さんとビールを飲んでいたので。
終わったあと少しお話しつつ、CDもかわせていただいた。
これからじっくりきくのである。
この秋・冬は、クラシック系のコンサートを聴きに行くことが多かった。
そして、先週、友人に誘われて演劇をみにいった。
ジャンルはなんだろうときいたら、アングラ演劇のTOPを走る劇団だったとか。
たしかに・・・明るくはないわ、水は飛んでくるわ・・・えぇ??
「座敷童子」という劇団でした。
そして、ひさびさのポップス系(クラシックじゃないという意味で)のライブを聴いた。
聴きやすくていいねー。
お酒も飲めるし。リラックスしてきけました。
2月のライブの参考にもなり・・・・(お酒飲んでいたくせに)
・・・おいといて。
石原さんもステキでしたよ。
「日吉・・・以下略」という曲が好きだったかな。
タイトルなんじゃ?と思うかたは、2月のライブにきて、石原さんにきいてみましょう!
いいたかったこと=土佐さんステキでした
(ちなみに男性、若い。私の関西の友人KOTAさんに似ている・・・どことなく)
Gayo