数少ない邦楽のKotoの友人の2回目のリサイタルを聴きに、紀尾井ホール(小)までいってきた。
水曜日の話。
二晩連続コンサートですか!
純粋なKoto(邦楽の世界)のコンサートを聴くのは、そうだな・・・
10年ぶりくらいかな。
そして、ある意味予想通りの内容。
この変わらない世界が、伝統の一つの側面である「継承」なのだろうか。
そうすると私がやっているのは、「発展?」
難しく考えることはないか。
客席には、モウヒトリのKotoの大事な友人の、久本桂子さんもきていた。こちらも会うのは2年ぶり?
2回目のヌーボーコンサートで、ステージでチューニングをしてくれた人です。
モウヒトリ、音楽集団のころの知り合い(後輩になるのか)、田村法子さん(10年ぶり?)にも会ったか。
まぁ、しっかりみなさんお変わりになられていて。
大曲4曲を暗譜した、アヤちゃん、ご苦労さまでした。
それだけで、もう脱帽です。素晴らしい。
ゆっくりおやすみください。
Gayo
P.S.アイラブユー
(ちゃうちゃう)
これは、映画のタイトル。
紀尾井ホールだったので、そのあと、夜9時40分から上映の、映画「P.S.アイラブユー」にいってみた。
周りの人たちが、これはいい、これはいい、というものだから、つい。
なにも、こんな夜遅くに行かなくてもいいのに・・・。
いつもと同じ六本木ヒルズの映画館へ。
こんな時間なのですいていたのかな。
そして、内容は・・・。
「観た人」
・泣けるよね。ストーリー知らずにいっちゃったから・・・やばかった。目のお掃除ができたみたい。
今日仕事だったら、目がはれてしまったよ。これは、DVDでたら買うぞ。(借りるのではない)
私のベスト5に割り込んできた作品となりました。
(おかげで帰宅が・・・・0時すぎた=朝帰りか!?)
「まだ観てない人」
・内容は、いいません!
・みにいってください。
・今度の連休前までは、確実に六本木は上映してるそうです。
(連休からは、次のにかわるかはまだ未定らしい)
・コーラカタテにどうぞ!
Gayo