まずは、7年遊んでいたEverQuestの話から。
もうやめて2年たつ。
あぁ、EverQuestというのは、インターネットゲームのことです。
午前中の3時間をメインに遊んでいたので、時間帯的に、必然と仲間は、アメリカ人・外国人に。
そんな人たちとコミュニティー(ギルドとよばれる)をつくり、楽しく遊んでいた。
3ヶ月に一回くらい、今でもメールがきて、復活(アカウントを)してよー、遊ぼうよー、みんな待ってるよー。
うれしいお言葉をかけてくれる。
多分、いままでやったネットゲームでは一番好き。
だけど、時間がとられる・・・・(やり込める分楽しいのだが)
いまは、日本のゲーム会社Capcomのモンスターハンターフロンティアをしているけど、これがまた、ゲームプログラムもLight、ゲームの中身もシンプルでLight。ちょこっと遊ぶにはいいのよね。
普通に遊んでいれば、トラブルも起きないしね。それでもおきるのが、ネットゲームの妙。
チャットの言葉一つ一つを悪くとってしまえば、そこで終わり。
ので、基本、いやな人とは遊ばないのが、お互いのためになります。
遊んでいて、いちいち相手の言葉に反応して、悪くとっていたら、ストレスたまりますよね。
さて、そんなアメリカの人たちに、顔をみせる・・・というよりも、私のもっているアイテムなどなど(意外といろいろもっていた)(特にお金・・・)をあげてこようと思い立った。
もしかしたらだけど、12月にロスにいくかも(?)しれないので、実現したら、みんなにも会って、いままでのお礼もいいたいなと。
ところが、EverQuest、アカウントの復活がわからない。
新規で作っても挨拶はできるのだが、キャラ名が同じのでいけないのでごじゃる。
私の前のアカウントが、そのままデータで保存されてるのと思うので、そっちを復活させたほうが、話は早い。
やりかたがわからないのよ。
もう、あまりゲームしてる人いないのだろうね。これは。
とまぁ、昨日、奮闘していたのね。
2台目のノートパソコンも、無事に無線LANにできました。
えぇ、もちろん、自力でできたわけではなく、親切な、バッファローのサポートのお姉さまに頼りました。
説明書に書いてないやりかたで、2台とも無事に設置完了。
ついついうれしくて、リビングに、ノートパソコンをもってきて、
「おぉ、電波届いてるとどいてる」
ついでに、MHF(モンスターハンターフロンティア)やってみた。
なんだ、私のノートで動くのね。このゲーム。
ほんとに、プログラムがLight。
EverQuestのアカウントの復活のやりかた(どこいってどうすればいいのか)。
知ってる人・・・さすがにいないよね。いたらメール送って。
※メールでは、アカウントが無事に復活できたらね・・・といってあるので、復活できなければ、ごめんねしてあります
そして、エアーステーションの話。
って、もう上で書いちゃったか。
サポートが嫌がらず、面倒くさがらず、丁寧な対応だったことを再度お知らせ。
よい会社だ。
ただ、一ついわせてもらえれば、まわりがサポートセンターで話し声でうるさい?のかどうか、関係ないかもだけど、音声が聞き取りにくかった。声の丁寧さでカバーできたけど、自分が耳が悪いのかなとおもったくらいに、何度も聞きなおしてしまったよ。
お世話になりました。
これからでかけます。
携帯電話を忘れなければ、勝浦の海でもとって、AmebaとMixiに同時Upしてみます。
私の携帯も10月で買い替え予定だから。ありがとう、SO703i。
次は、どこの携帯電話会社にしようかな。
Gayo