数日前の平日、お正月以来半年ぶりに出かけてきました
江東区富岡にある「富岡八幡宮」へ
平日なら空いているだろうし、暑いけど行ってみようかと。
勝利ごとや出世開運の後利益がある八幡様
お宮参りの出張着付けで伺う際、こちらでお祝いをなさる方も多くいらっしゃいます。
江戸三大祭でも有名ですね
立派な鳥居を通り
やっぱり空いていますね
暑いし手を合わせたらさっさと帰りますよね
どうぞ健康でけがなどしませんように…
照り返しが暑いあつい
お参りしたらちょうど時間的にはお昼時で、ランチでもしてと。
12:00前でしたが、まだ混んでいなさそうだし
八幡様境内内にある「深川めし」を
お店の入り口そばになにやら
「伊能忠敬像」です
知らなかった。見落としていたのかしら…
ちょっと調べたら50代の時江戸に出て富岡のそば、現在の門前仲町に
住んでいたとか。
ゆかりの地ということです
深川めしは
味噌汁にご飯を乗せてたべるもの
味噌汁の味は私には少し濃いめですね
込み合う前でゆっくりとお食事を済ませ
帰りは門前仲町通のおせんべいやさんへ
お豆も美味しいところ
お豆はこれとこれを…と買って
最近はこれは体にいいのよね…が口癖になっている