九州巡礼の旅4日目最終日②
経路の選択を間違いました。
西寒田神社お参りを終えてバスで大分駅に戻る途中、もう一方の豊後国一宮柞原八幡宮への道順を検索。最寄りの停留所に行くバスは2時間以上後なので別ルートを調べる。
一方はJR西大分駅から徒歩46分、もう一方はバスで金谷迫公民館前から、徒歩27分。
無論、徒歩27分を選択。
バスに揺られること約25分、バス停を降りて、スマホを見ながら道を進む、暫くして・・・
道が大変な事に。
雨と葉っぱで滑るのでゆっくり進む、下り道だけど道がどんどん狭く、落ち葉も増える。記録写真とるどころじゃなくなりました。
20分くらいゆっくり歩いたところで落ち葉の無い普通の道に出られました。
緊張して歩いたので凄く疲れました。
神社に到着
雨が厳粛な雰囲気を演出、しかし靴の中は既に雨でグズグズ。
山門も侘びを感じさせます。
本殿修復中でした。
靴を脱いで参拝です。
靴下濡れてグズグズなんですが、、
板の廊下も塗りが剥がれている感じで、その他色んな箇所を直す必要がありそう。
御祭神は、仲哀天皇、応神天皇、神功皇后です。
宇佐八幡の別宮という扱いです。
お参りを終え、御朱印を頂いて、西大分駅に徒歩で向かう。
当たり前だけど、普通の道でした。
あと一社お参りして帰ろう。










