九州巡礼の旅1日目③

薩摩国一宮新田神社のお参り後、川内駅から九州新幹線で鹿児島中央へ日豊本線に乗り換えて隼人駅で下車。

なかなかに渋い駅舎

隼人駅から徒歩15分で鹿児島神宮に到着。



龍馬の幟があるけれど何で?

と思って調べたところ新婚旅行で鹿児島に来たとか。

境内の御神木もいい感じ。


勅使殿

祭神は山幸彦こと天津日高彦穂出見尊と豊玉姫。

八幡伸が垂迹(人の姿で現れる)した神社で、本八幡と呼ばれる事も。

遠方に来てスゴイ神社にお参りすると蘊蓄を書きすぎているので、このくらいにしておきます。ともかく、鹿児島神宮、凄いです。

本八幡が本当と思わせる何かがある、気がする。

摂社。

摂社の稲荷神社まで続く道。

すごくパワーがありそうな稲荷社でした。

お参りを終えて九州巡礼の次の目的の前泊地へ向かう。

鹿児島は気候のせいか、渋い車両をちょくちょく見かける。

鹿児島中央で乗り換え。アロハ宣言の街、指宿市方面へ。

快速電車なのは

指宿駅を過ぎて、目的の山川駅に近づく車内は乗客も減って寂しい。

山川駅に着く頃には辺りは暗くなっていました。

最南端の有人駅。

思えば遠くへ来たもんだ♪


数キロ先の温泉宿泊施設にタクシーで行きました。

翌日以降の巡礼の為に温泉で癒されました。