今日はこれから夜勤。


今日は午前中は快晴で、午後になって少しずつ雲が出てきた。


午前中はランへランニング

朝は放射冷却で寒く凍み渡りができる状態なのもあって、保育園の子供達は凍み渡り状態の田んぼに散歩に出てた照れ


ランは八海山スキー場の往復コースで



15.5kmを1:07'38(キロ平均4'22)で走って終了!

マジックスピード2使用


乾いた路面を走れたのとマジックスピードなので、帰りの下り基調はキロ4前後まで上がりました。




ここからは第71回勝田全国マラソンの振り返り
今回はハーフ以降です



ハーフを過ぎてから塩熱サプリを1個補給。

ペースは3'45を少し切る位。後ろから数人の集団に抜かれる一方、前半に抜かれた集団のランナーが落ちてきたり、ポツポツとDNFする人も出てきた。

25kmの陸橋を越えてから竜さんが応援されているのを見つけたものの、並走する人がいたり反応する余裕がなかったり。


30kmでコーダカフェイン入りを補給したものの、その前辺りから脚が徐々にキツくなってきてキロ3'50を超えてきた。



32kmで一旦下ってから上り、少し走って34km手前から3連ウェーブの上り坂。

補給のエネルギーが吸収されたのと、上り坂を黙々と走っていたらペースが持ち直してきた。


35km手前で上り切ってからは抜かれるより抜く方が多くなり、大通りに戻ってからも前を追っていたのでペースが落ちずそのまま。

40kmで再び竜さんがいて、手を上げるくらいしかできず。



結果でも書いた様に

フルを2:37'54(キロ平均3'45)で走ってゴール!



全体的には35kmまで練習不足でペースを維持できず少しずつビルドダウン。35kmからはなんとか持ち堪えた感じ。


心拍数的には所々高い区間もありますが、これ以上は呼吸で肺が痛苦しい感じで無理できず、全体的に追い込みきれてない。



ゴール後は着替えて勝田駅まで徒歩移動。

駅で干し芋を追加で購入して、帰路へ。

途中の笠間PAで昼食



温かい肉そばにかき揚げとイカ天のトッピング。

その後はノンストップで地元に戻ってきました。