浣腸からはじまる〜🤖⚡



いや、本当は

採血から始まったんじゃけど

浣腸の衝撃の方がうわまってアセアセビックリマーク



いや、

さらにゆうならば

前々日の

新鮮凍結血漿輸血

から始まった。


そして前日の

血小板輸血

これは今回で3回目




今回は、腰から腎臓

突き抜ける針ぶっ刺す

から、血が止まらなく

ならない様にするため



左オレンジ色FFP輸血特別必要な時だけのもの
右にこちゃんマークはアシクロビル(帯状疱疹用)
真ん中黄色はカリウム溶けてる生理用食塩水

これらの前には朝一アシクロビル入りまして
(1日3回1時間かけてはいります)

続きましていれてもいれてもすぐ尿からでる
アルブミン製剤(血管内に水を引き戻す力がある、尿として水分を出すためにも必要、体内に漏れ出す水が浮腫につながるから)2時間半かけてはいりまして
アルブミンは9月頭から毎日一本続いてます

それ終わりで利尿薬フロセミドはいりまして
(フロセミドは朝昼夕3本投与、その後昼夕2本になり、1本になり、また2本になりまして1本だと尿量まだ不足)

その他注射器で
1日3回プレドニン今は8ミリ
(2週間ごとに2ミリづつ減る)

これらの点滴は
カテーテルから
はいってきます

すべて、毎回
名前と生年月日復唱
薬の名前と目的説明

どの看護師さんも
確認を怠りません

だから
名前が覚えられない
ママでも記憶できた

アシクロビルアルブミンフロセミドプレドニン病院



病院太陽薬

FFP輸血ググりました


血漿交換と一部の疾患を除き、

血液凝固因子の補充がその主目的です。

 低蛋白の補正、栄養補給、

なんとなくの使用は認められません。 



なんとなくの使用

とかかいてあった

他のだって

けしてなんとなく使用してない物

だけど、あえて記載されていると

それだけ特別なんだとわかるもの


大学病院内にいつもあるものでなく

必要な時に輸送されてくるのですよ




産直新鮮

ありがたい

輸血ですよ



点滴しなくても

大丈夫になれば

飲用薬で管理で

それが退院目安


ハリネズミ黄色い花



息子の場合は

そもそもの治療と

追加帯状疱疹のと

腎生検にむけてと




同日にすべてがうまく

パズルのピースの様に

見事に組み合わさって 



朝のうちの流れから

午後の輸血にはいる

計画にあわせて発注



ものすごいたくさんの液体達が

息子の身体にそれぞれの役目を

お互いに協力しあい助け合って



今可能な限りの超ベストな体で

全身エリテマトーデスの治療も

帯状疱疹の治療もしながら万全



本気の腎生検

にむかうわけです



話しがながくなりすぎるので

浣腸の話は

つぎに右差し右差し右差し右差し





本気の母の庭のヤマボウシ 



何方かのお子様が

もし同じ悩み不安

様子を知りたい方

何かお役に立てば

嬉しいですほっこりねー



   







kotorino0205のmy Pick

楽天市場
グルテンフリー 米粉のブラウニー 15個入り しっとり濃厚 ブラウニー【チョコレート・くるみ・ 抹茶】無添加 小麦アレルギー オーガニック 低カロリー 美味しい スイーツ お菓子 焼き菓子 ケーキ 個包装 お礼 手土産 おしゃれ 内祝い 妊活 妊娠 ギフト プレゼント
4,355円