久しぶりの夫婦ふたり暮らしも
2年目に入りました♫
去年9月からは新しい仕事をはじめ
Wワークをしています
こんにちは、ことはです![]()
このブログでも少し触れたのですが
7月の半ばくらいから
舌の調子が悪いです![]()
さかのぼること4年前
はじめて舌の左側面の違和感に気づき
かかりつけの歯医者さんに相談
先生の視診では、
悪いものではないでしょうと
うがい薬を処方され
経過観察となりました

その後、痛みが増し
なんだか白っぽくもなってきた![]()
ネットであれこれ調べ
がんとか前がん病変ではないかと
心配になったわたしは
紹介状を書いてもらい
市民病院を受診しました
が…検査などすることもなく
ここでも視診だけで
「心配ないですよ」
悪いものではなかったと
安心する一方
この痛みの原因はわからないまま
それから4年間
痛くなったり
よくなったりの繰り返し
ここ最近はよかったのですが
7月半ばから
また痛くなりはじめました
今回はよくらならず
舌の側面が7㍉くらいの長さ
2㍉くらいの幅で白くなってる
夏の間、娘がいて毎日
しゃべってばかりいたので
舌と歯の接触で
悪化してるんだ!と確信したわたしは
下の左奥の銀歯が原因ではないかと
勝手に推測し
銀歯をセラミックに
替えることを決意しました
そのことを先生に伝えると
このような症状が
銀歯を替えてよくなることは
あるとのこと
あさって歯医者で
銀歯を取り外します
これで治るかはわかりませんが
審美的にもセラミックの方がきれいだし
子供の頃につけたような気がするので
替えることにメリットはあっても
デメリットはないはず
ですが、嬉しいことに
9/22の受診以降は
よくなる傾向が感じられ
息を吹き返したような
気分でいます

よさそうなことは
すべて試してみました![]()
- 処方されたうがい薬で朝、昼、晩、寝る前にうがい
- 漢方薬でのうがい
- 口内炎の塗り薬
- ナイトガード(就寝時のマウスピース)
- 市販、手作りのにんじんジュース
このにんじんジュース、
にんじん独特のクセを感じたので
レモン果汁を入れたら
すごく飲みやすく
おいしくなりました![]()
にんじに含まれる
βカロテンは体内でビタミンAに変換され
皮膚や粘膜の健康を維持するそうです
自分で作る
にんじんジュースのレシピの
材料はこちらです🥕
にんじん1/3から半分
リンゴ1/4 どちらも皮つき
はちみつ、レモン果汁適量、
豆乳か牛乳150cc
これらをミキサーにかけるだけ
自分で言うのもなんですが
とってもおいしい(๑´ڡ`๑)


