久しぶりの夫婦ふたり暮らしも

2年目に入りました♫


去年9月からは新しい仕事をはじめ

Wワークをしています



おはようございます、ことはです音譜

娘のアパートで朝を迎えました



慣れない場所ではあまり眠れず

5時には目が覚めました





昨日、無事大阪に着き 

娘の大学の就職懇談会に

参加してきました



娘に聞いて欲しい内容でしたが

娘はTOEFLの試験のため

参加できず…

 


今回の懇談会では

キャリアセンターの

充実ぶりに驚きました



今は大学が様々なサポートを

してくれるのですね



娘の大学は留学する学生も多く

海外からネットを活用した

就職活動をされる学生さんも

いるようです



わたしが大学生の頃は 

就職は超氷河期


しかも第二次ベビーブーム世代で

人はわんさかいる



今は売り手市場

人口減少社会



でも、

今がどんなに売り手市場でも


企業が欲しいのは

優秀な人材であって


誰もが希望する企業に

就職できるわけではありませんよね汗



娘は今2年生


日々の課題に追われ

まだまだ就職のことは

ピンときていないよう…



今から少しずつでも

自分の将来について 

少しずつでも考えて欲しいなぁ

と思いました



簡単そうで

自分の学生時代には

なかなかできなかったですけどねアセアセ




早めの準備、早めの行動が

大切だそうです

 


あと、自己分析



キャリアセンターの活用



親にできることは


・子供の話しを聞くこと

・子供の考えを否定せず見守ること

・金銭的サポート

 


中には子供を追いつめる行動を

とってしまう親もいるようです



そうならないように

気をつけたいと思います



 

 



 

 



 

 







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ