久しぶりの夫婦ふたり暮らしも

11ヶ月目になりましたむらさき音符


去年9月からは新しい仕事をはじめ

Wパートタイマーになりました



おはようございます、ことはです音譜



昨日は、梅まつりに行ってきました



いつもの年は、梅が咲くと

こんなに寒いのによく咲いたね

春はもうすぐそこ…と思いますが



今年はそんな実感わかなかった汗



寒い日ももちろんあるけど

すごく寒い日が続かない



いつもの冬には、

雑草が生えてこない駐車場の砂利に

冬の間ずっと雑草が生えていたし…



夫はすぐ30℃こえるんじゃないかって

ドキドキしてるだって!



確かに、そうかも



本格的なカメラを構えた方が何人もいて
連写していたので、近づいたみたら
めじろが何羽も来ていました

梅の濃いピンクと、めじろの黄緑のコントラストが
きれいでしたラブラブ




梅まつりで小さい子を連れた

若いパパ、ママを見かけると



わたしにもあんな時があったんだなぁ

としみじみ思います



時の流れの早さを感じるとともに

若いっていいなぁと思います 



先日、石田ゆり子さんの

インスタグラムを見ていたら、

こんなことを書かれていました



“老いることは時々

とても恐怖でもあるのだけど、

老いを味方につけるのことができたら、

人生はきっとどんな時も、

ほんのり幸せなのだと・・・

ふっと思いました”



あんなにも美しく、才能にも運にも恵まれて

見える人にとっても老いは恐怖なのかぁ…



ところで…

老いを味方につけるって

どういうこと?



恐怖に感じたり、

拒絶するだけでなく



老いを受け入れて

老いという変化をおもしろがる感じかなはてなマーク



わたしも、老いを味方につけて

ほんのり幸せに年を重ねていきたい音譜



甘酒もお団子もおいしかった(๑´ڡ`๑)







サプリメントとか飲んで、

老いに必死であらがってる気がしないでもない驚き



すっぽん小町

 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ