
久しぶりの夫婦ふたり暮らしも
10ヶ月目に突入
去年9月からは新しい仕事をはじめ
Wパートタイマーになりました
おはようございます、ことはです
2月になりました
わが家は朝日新聞をとっていて
毎月カレンダーが届きます
イラストレーターさんは、毎年変わります
今年はAitoさんという方
いつも季節に合ったイラストで届くのが楽しみ

2月はバレンタインにちなんだイラスト
このカレンダーに
様々な予定、家事のこと、
仕事のこと、本を返す日…
その他忘れてしまいそうことを
記入します
2月初日、仕事へ行ったら職場の子が
パックをくれました
嬉しいけど、えっ!?なんで?
「プレゼントね」ということで
ありがとね
って受け取りました

わたしからも
何かプレゼントしたい
プレゼントをもらったり
渡したりって、
遠慮とか恥ずかしさが
先に来て、腰が引けてしまいます
旅行のお土産を渡すのも
恥ずかしかったりします
そう言ってても、
何の進歩もないので
気楽に何か手渡したい
同じ日に、患者さんから差し入れ
賞味期限切れてるけど…



総合病院に勤めていたときは
患者さんからは
一切何も受け取りませんでしたが
今の個人経営のクリニックでは
受け取っています
けっこう食べ物を差し入れてくれる
患者さんはいるものです
もうすぐバレンタインですね
職場の子にはチョコレートを
渡そうかな
モノをもらったり送ったりを
楽しめるようになりたいな
