こんにちは、ことはですブルー音符 

 


9月13日から

新しい仕事を始めました

 

セレモニースタッフの仕事

Wワークです

 




まだ3回出勤しただけですが

様々な気づきがありました


 

まず16年目に入った

今の仕事について感じたこと

医療事務のパートの仕事です


 

①制服が半袖で涼しい!

  

 Wワーク先は、

 業務用のそうじ機をかけたりなど

 体を使う場面も多く、

 そうするとめっちゃ暑いアセアセ

 


②ナースシューズは脚がラク!

 

 Wワーク先ではヒールを

 はいています

 

 これで動き回っていると

 脚がクタクタになります

 

 

③慣れた仕事なので精神的にラク!

 

 Wワーク先の仕事は

 まだわからないことだらけ笑い泣き

 他のスタッフの方に

 教えてもらってばかり



別の仕事をしてみたら、

今の仕事を違う視点から

眺めることができました



Wワーク先の

①の制服については、

これから涼しくなっていくので

ラクになっていくしニコニコ

 

②の靴については

もっとぺったんこの靴に

買替えたり、

 

片づけのときは

ラクな靴に履き替えたりできますが…


 

 

③の仕事自体については

なかなか悩ましいです


現時点で仕事を

バッチリ覚えられる自分を

想像できない泣き笑い

 


会場が市内に5箇所

隣の市に1箇所あります

 

それぞれにホール、会食場

お寺さんの控え室、親族の方の控え室

トイレ、倉庫、給湯室、パントリーがあり


それらを行ったり来たりします


同じ間取りではないため

毎回迷子になりかけています泣き笑い


 

また宗派によって

葬儀に違いがあります

 

同じ宗派でも

参列者の人数や

会食のありなしなどで

仕事内容が全然違ってきます

 


そして…

早く仕事を覚えたくも

夫の扶養内のWワークなので

 

出勤できる日にも

かなり制限があります

 

仕事を覚えたいのに

なかなか覚えられれないジレンマガーン


 

そんなジレンマに

頭がぐちゃぐちゃになりそうでしたが

 

ベテランのスタッフの方々は

口をそろえて

 


そんなに

すぐに覚えられるわけないよ!

 


その言葉に

少し気持ちがラクになりました

 


わたしは

1日も早く誰にも聞かずに

仕事ができるように

ならなければいけないと

 

自分で自分にプレッシャーを

かけていました

 


この仕事はスタッフ同士が、

コミュニケーションを

取りながらではないと

進まない仕事なので

 


その日、その時に応じて

できることをやるしかないのだと

腹をくくりました看板持ち

毎回、無我夢中です!

 


もう一つの仕事とのバランスを

取りながら

 

夫の扶養の範囲内の

年間130万円を

稼ぐことが今の目標ですコインたち

 


50歳になって、

新しいことを

覚える自信がなくて

一歩を踏み出すには

勇気がいりましたが、

 


お寺さんに緊張しながら

お茶を出したり、


 

学生時代の結婚式場の

アルバイト以来

28年ぶりに給仕をしてみたり、

 


やってみれば案外できるものだと

度胸もつきましたびっくりマーク

 

 

肉体労働的な面もあり

1日働くとクタクタになりますが

充実感もあります

 


 

いつも平日のお昼ごはんは

家で一人で食べますが

 

他のスタッフの方たちと

おしゃべりしながら

食事ができるのも新鮮で楽しい音譜



わたしはなんと、

今まで一緒になった

スタッフの方たちの中では

最年少でした


60歳まで正社員で事務の仕事を

していて


60歳からこの仕事を

始めたという方もいて

びっくり!!



しかも社会保険に加入して指差し



まだまだ

新しいことに挑戦できますびっくりマーク



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ