夫54歳、わたし49歳、

老後とか年金生活というものが

 


そう遠くない将来に

感じるようになってきました不安

 




今、資産運用検定の勉強を

していることもあり

 

将来のお金のことも

とっても気になる!

 


ということで日本年金機構の

ねんきんネットで調べてみました

 


65歳から、

わたしがもらえる年金見込み額は

 月額76,563円でした

 

あと

以前の職場での厚生年金基金からの

年金見込額が年額129,200円

 


すでに保険料が支払い済みの

民間の保険会社からの

年金額が年額244,700円

65歳から10年間

 


この通りだとしたら

毎月10万をこえる金額

 


今のパートの収入より多いあんぐり

 


夫婦ふたり健康で


子供たちが経済的に

自立していてくれたら←ここ重要!

 


夫の年金と合わせて

生活できる金額です

 

 

将来のお金のことは

心配になりますよね💦



でも、

ただ心配しているだけでなく

 


こうしてシミュレーションしてみると

足りているのか足りていないのか
 


足りていないなら

どれくらい足りないのか、

 


その足りない分を

どう補えばいいのか

 


具体的な数字を出してみて


 行動すればいいのか

考えることができる看板持ち

 


2024年からスタートする

新NISAもしっかり活用したいですね!

 


知っているか、知らないか

 

活用できるか、できないかで

 

ずいぶんと違いがでてくる

世の中です



情報はたくさんあるし

誰でもアクセスすることが

できるので

 


正しい情報を得て

行動していきたいですね!



 

本は内容が信頼できる

大切な情報源ですね!